本日、仕事の帰りに、近所の某スーパーで買い物。
主な目的は、スポーツドリンクの粉末タイプ。
とにかく、まだまだ暑いので、この手の飲料は欠かせませんが、
ペットボトルを買うと重たいし……。
何より、粉末タイプを家で溶かして作った方が、安い!
溶かして冷やせばいいだけですから、手間もかかりませんしね~。
ところがどっこい、売り場に行くと……
いつも買ってる、お得な箱入りタイプが、ない!
見たことあると思いますが、この手の商品というのは、
封を切らず箱のまま売るタイプと、箱の封を切ってバラ売りするタイプと、
2パターンあります。
封を切ったバラ売りタイプも、箱が、商品を固定してくれるので、
箱の上の部分だけ取り払って……
つまり、開封した箱が並べられた状態で売られることが、多いです。
陳列棚には、その、開封した状態の箱が、3つ。
箱単位で売る場合は、5袋入りなのですが、どの箱も……
きっちり、5袋ずつ入ったままの状態。
つまり、バラ売りすべく開封したけど、バラで買っていった人は、
まだいなかった、ということか?
バラで買おうかとも思いましたが、箱で買ったほうがお得だし、
何より、家の粉末飲料の在庫が底をついているし……。
そこでワタシ、考えました。
開封されてても、きちんと5袋入っているなら、箱単位で買っていいよね?
だって、一応、ちゃんと箱に入ってることになるんだしさ~
・
・
・
……ここらあたりから、感覚的に、かなりド厚かましいというか、
デパートでも値切る、とさえ言い伝えられてる、大阪人のド根性というか
で、開封された5袋入りの箱をレジに持っていくと、
レジ係のおばちゃん、1袋ずつ清算しようとした。
バラ売りタイプなんだから、それで当たり前といえば当たり前ですが、
箱単位で買うつもりだったワタシ、メゲずに食い下がりました。
ちょっと待った!
これ、1箱が5袋の商品なんやから……。
箱が開いてても、5袋まとめて買うんやから、箱単位の値段でええやろっ?
・
・
・
ワタシが、ここまでド厚かましく食らいついたのは……
箱単位で5袋買うのと、バラ売りで5袋買うのとでは……
金額に、100円近い差額が生じると、わかっていたから!
・
・
・
差額が10円や20円程度のことなら、黙っていたかもしれませんが、
100円もの違いが出るのでは……
大阪人として、絶対、黙っておられへん~~~っ!
(これは心の叫びであって、口にしたわけじゃありまへん)
食い下がられたレジ係のオバちゃん、一瞬、絶句し、
か、係の者に、聞いてきますっ!
と、商品を手に、レジから飛び出していきましたが、
1分とたたずに戻ってきて、
お待たせいたしました!
箱単位の金額で、ご精算いたします!
・
・
・
ふっふっふ……
ワタシ、勝ちましたよ、勝ちましてございますよっ!
たかが、100円のことではありますけどね……。
↓↓↓
Takaya 今度、デパート行って、値切ってこいや~

……いくらなんでも、そこまで、するかっっっ!
閑話休題。
大阪人は、デパートでも、値切る。
と、よく言われてるらしいのですが……
実際のところは、どうなんでしょうかね?
少なくとも、ワタシは、やったことないですけどね。
(というか、殆どデパートには行かないんだけど)
デパートで値切る大阪人。
見たことのあるかた、いらっしゃいますか?
まぁ、日本橋の電気屋街(大阪の秋葉原みたいなとこです)とか、
船場の問屋街だったなら……
値切るほうが、当たり前なんですけどね。

ワタシの部屋も、無事に地デジ化完了
↓↓↓

ワタシも立派な大阪のオバさんですが、ぽちっとお願いします
↓↓↓

主な目的は、スポーツドリンクの粉末タイプ。
とにかく、まだまだ暑いので、この手の飲料は欠かせませんが、
ペットボトルを買うと重たいし……。
何より、粉末タイプを家で溶かして作った方が、安い!
溶かして冷やせばいいだけですから、手間もかかりませんしね~。
ところがどっこい、売り場に行くと……
いつも買ってる、お得な箱入りタイプが、ない!

見たことあると思いますが、この手の商品というのは、
封を切らず箱のまま売るタイプと、箱の封を切ってバラ売りするタイプと、
2パターンあります。
封を切ったバラ売りタイプも、箱が、商品を固定してくれるので、
箱の上の部分だけ取り払って……
つまり、開封した箱が並べられた状態で売られることが、多いです。
陳列棚には、その、開封した状態の箱が、3つ。
箱単位で売る場合は、5袋入りなのですが、どの箱も……
きっちり、5袋ずつ入ったままの状態。
つまり、バラ売りすべく開封したけど、バラで買っていった人は、
まだいなかった、ということか?
バラで買おうかとも思いましたが、箱で買ったほうがお得だし、
何より、家の粉末飲料の在庫が底をついているし……。
そこでワタシ、考えました。
開封されてても、きちんと5袋入っているなら、箱単位で買っていいよね?
だって、一応、ちゃんと箱に入ってることになるんだしさ~

・
・
・
……ここらあたりから、感覚的に、かなりド厚かましいというか、
デパートでも値切る、とさえ言い伝えられてる、大阪人のド根性というか

で、開封された5袋入りの箱をレジに持っていくと、
レジ係のおばちゃん、1袋ずつ清算しようとした。
バラ売りタイプなんだから、それで当たり前といえば当たり前ですが、
箱単位で買うつもりだったワタシ、メゲずに食い下がりました。
ちょっと待った!
これ、1箱が5袋の商品なんやから……。
箱が開いてても、5袋まとめて買うんやから、箱単位の値段でええやろっ?
・
・
・
ワタシが、ここまでド厚かましく食らいついたのは……
箱単位で5袋買うのと、バラ売りで5袋買うのとでは……
金額に、100円近い差額が生じると、わかっていたから!
・
・
・
差額が10円や20円程度のことなら、黙っていたかもしれませんが、
100円もの違いが出るのでは……
大阪人として、絶対、黙っておられへん~~~っ!
(これは心の叫びであって、口にしたわけじゃありまへん)
食い下がられたレジ係のオバちゃん、一瞬、絶句し、
か、係の者に、聞いてきますっ!
と、商品を手に、レジから飛び出していきましたが、
1分とたたずに戻ってきて、
お待たせいたしました!
箱単位の金額で、ご精算いたします!
・
・
・
ふっふっふ……

ワタシ、勝ちましたよ、勝ちましてございますよっ!
たかが、100円のことではありますけどね……。
↓↓↓
Takaya 今度、デパート行って、値切ってこいや~


……いくらなんでも、そこまで、するかっっっ!

閑話休題。
大阪人は、デパートでも、値切る。
と、よく言われてるらしいのですが……

実際のところは、どうなんでしょうかね?
少なくとも、ワタシは、やったことないですけどね。
(というか、殆どデパートには行かないんだけど)
デパートで値切る大阪人。
見たことのあるかた、いらっしゃいますか?
まぁ、日本橋の電気屋街(大阪の秋葉原みたいなとこです)とか、
船場の問屋街だったなら……
値切るほうが、当たり前なんですけどね。






ワタシの部屋も、無事に地デジ化完了

↓↓↓
![]() 【送料無料】SONY BRAVIA 22V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 ハイビジョン液晶テレビ KD... 価格:69,800円(税込、送料込) |






ワタシも立派な大阪のオバさんですが、ぽちっとお願いします

↓↓↓

スポンサーサイト