楽天のお店で、こんなモノを、ぽちっとしました♪

コレ、手まり製作用の、早い話が、手まり専門の糸♪
Takaya 編み物とちがって、時間かかる手芸やけどな~♪

時間がかかる分だけ、ハマるとコワいというか、何というか。
手まりの糸って、リリヤンや刺しゅう糸でもいいんだけど……。
(手芸をやらない人には、意味不明の内容と思いますが)
やっぱり、手まり製作専用の糸にまさるものはない、というのが、
今回、買って使ってみたあとの、素直な感想、と言えばいいかな。
まだまだ練習中の身で、あまり美しい仕上がりじゃありませんが……
Takaya なんや、コレ?

てんてん♪ てんまり♪ てん手まり~~~♪
ってな感じで、いくつか出来上がりつつ、ございます。
あみぐるみのほうも、またひとつ完成したので……

またまた、その子にも、手まりを持っていただきました♪
タカヤさんと一緒に、はい、チーズっ!
Takaya ぼくにゃんは、メーワク……


ちなみに、この子は、2週間ほど前のことになりますが、
マイミクさんのところへ、嫁いでいきました♪
閑話休題。
あみぐるみの首輪なんですが、どうせ作るなら、
コチラも手作りで行こう、と決めて……

コットンの太めの糸で、組み紐を編んで、首輪にしています。
編み方、というか組み方によって、いろんな模様が出せるので、
何か、組み紐の模様について書かれた本はないか?
と思って、何気なく……
本当に何気な~く、楽天ブックスで検索をかけてみたら……
いきなり、こんなモノが、ヒットした

↓↓↓
![]() 【送料無料】必殺仕事人4/必殺仕事人5/必殺橋掛人 |
え~と、あのぉ~~~!
ワタシは、組み紐についての本が見たかったんですけどぉ……

(確かに楽天ブックスは、CDやDVDも扱っていますけど)
「組み紐」と、入力しただけなのに……
なんで、必殺仕事人のCDが、ヒットするんだっっっ?
・
・
・
・
・
emikoはんに、このことを話してみたら、
大爆笑が、返ってきた。
そりゃ~アンタ、歴代の仕事人の中のひとりに、
組み紐屋が商売のヤツがおったから、ヒットするに決まっとるわ!
・
・
・
・
・
あ~~~……
そうですか、そうだったんですか……。
仕事人シリーズ、あまりにも多くて、全部を見たわけじゃないもので、
そこまで理解がまわらなかったんです、ワタシ

コトのついでに調べてみたら、
必殺の組み紐屋って、こんなヒトでした♪
↓↓↓
![]() 【送料無料】必殺DVDマガジン仕事人ファイル(1stシ-ズン 8) |






本屋大賞受賞作品

↓↓↓
![]() 【送料無料】謎解きはディナーのあとで |






手芸の道って、奥が深すぎるかも……ぽちっとお願いします

↓↓↓

Takaya お母はん、そろそろ寝えへん?

(枕もとのコロコロローラーは、見なかったことに……)
そうですねぇ。
お母はんもそろそろ、寝ようとは思ってるんですけどね。
ええ、そう思ってるんですよ、さっきから。
さっきから、そう思っているわけなんですが……

Takaya だったら、寝たらエエやんか♪

寝たいんだけど、アンタがそこにいるから、寝られないんです。
アンタがいる場所は、お母はんのベッドの……
枕の上ぢゃないですかっっっ!

(画像がハレーション気味で、判りにくいですが)
そんなところに、どっかりと居座って、
そろそろ寝ようと言われても、困る

言葉と行動が矛盾してるというか、不一致というか……。
(どっかの政治家じゃあるまいし……)
Takaya ほな、反対の方向に頭を向けて寝なはれ♪

…… orz ……

寝る方向のモンダイぢゃ、ないんです。
お母はんは、枕が、欲しいんですっ!







本屋大賞受賞作品

↓↓↓
![]() 【送料無料】謎解きはディナーのあとで |






この後、強制退去していただきました……ぽちっとお願いします

↓↓↓

↓↓↓
![]() 【送料無料】日本人の知らない日本語 |
実際、外国人に限らず、日本人でも意味がよく判ってない、
あるいは、カン違いして覚えてる言葉って、時々、ありますよね。
特に、古い言葉とか古典的な言葉は、時代劇に出てくる程度で、
日常的には使われませんから、若い人のカン違いというのも、
無理なからぬことだとは、思うのですが。
以下は20年ほど前、emikoはんから聞いたお話です。
(emikoはんも、他の誰かから聞いたらしいです)
夏休みで実家に帰省中の、某大学の女子大生が、
受講ゼミの教授宛てに、実家から、暑中見舞いを出しました。
彼女の実家は、新幹線から在来線へ乗り継ぎ、その在来線の最寄り駅から、
バスで、たっぷり2時間はかかる、という……
早い話が、相当な山の中の、ド田舎。
彼女は、自分の実家が「草深い山奥」なのだと表現するため、
ハガキの片隅に、こう、書き添えました。
実家に帰省しています。
草葉の陰から、見ています♪
・
・
・
・
・
Takaya ソレって、こんな感じ……?

いえ、あの、タカヤさん

それだと、草葉の陰っていうより、「家政婦は見た」……
さもなきゃ必殺仕事人の「恨み、晴らします」の世界になっちゃいます。
コワいから、おやめになって。
閑話休題。
言うまでもないことですが、草葉の陰から云々というのは、
近いうちに死ぬ(かもしれない)人の言葉以外の、何ものでも、ない

少なくとも、「草深い山奥」の意味では、ございません。
書いた女子大生のほうには、何も悪気はなかったわけですが、
(何しろ、意味をカン違いして覚えてるわけですから)
数日後の朝、届けられたハガキを見て、ゼミの教授は……
何事かと、仰天(当たり前か……)
人に言えない悩みがあって、早まった行動に及んだのではないかと早合点し、
(そりゃ~ハガキの文面を読めば、そう考えるのが普通ですって)
大学の学生課へ飛んでいって、彼女の実家の住所を調べ、その足で……
新幹線に、飛び乗ってしまった

・
・
・
・
・
あとでよくよく考えてみれば、学生課に登録された彼女のデータには、
実家の住所と一緒に、そこの電話番号も記されてあった(はず)なので、
まず、とりあえず電話をかけて、ことの次第をきちんと確認してから、
新幹線に飛び乗ったとしても、遅くはなかったと思うのですが。
とっさにそこまで考えられなかった、というあたりに、
教授の狼狽ぶりというか……パニックぶりが、うかがえる

(20年前のことなので、携帯も、まだあまり普及してませんし)
……そして、それから、約半日後。
夏の長い一日も、とっくに暮れてしまった頃。
新幹線から在来線へ、さらに、バスならぬタクシーを飛ばして、
目は血走り、髪ふり乱し、口から牙ならぬ歯を剥き出し……(おいおい

て、いたのかどうか、さすがにそこまでは存じませんが。
とにもかくにも汗だく状態で、教え子の実家の玄関先まで、
どうにか、たどり着いた教授の姿に……
今度は、出迎えた女子大生のほうが……
何事かと、仰天(これもまた、当たり前か……)
次の瞬間、
き、教授! 何があったんですかっ?!
君こそ、一体、何があったんだっ?!
・
・
・
・
・
……と、そりゃもう、漫才としか思えないようなチグハグな会話が、
草葉の陰……じゃなかった、草深い山奥の家の玄関先で、
くり広げられたそうにございます。
そういうわけですので(どういうわけ?)、
皆さん、ちょっと古い言葉を使う時は……
意味を確認したほうが、エエかもしれません。
師走の12月ならぬ、夏真っ盛りの8月に、
自分の師、というか教授を、走らせてしまった女子大生が、
今を去ること20年前、確かに存在したのですから。
Ren ぼくにゃんは、お空の上から見てますにゃ♪

そうだねぇ、アンタのその、のほほんとしたお顔は……
どう見ても、草葉の陰って陰気な雰囲気じゃ~ないよねぇ。






本屋大賞受賞作品

↓↓↓
![]() 【送料無料】謎解きはディナーのあとで |






20年前の女子大生も、今はオバはんのはず……ぽちっとお願いします

↓↓↓

あ~~~、キャンディーズの……
って、そうか、コチラの世界じゃ会えない人にも、
レン君がいるアチラの世界なら、会えるわけなんだよねぇ?
ほな、スーちゃんのサインでも、もらったろか?

そういうことやったら、スーちゃんのサインのついでに……
松田優作さんのサインも、もらってきてくれへん?
閑話休題。
子どもの頃から、どっちかというと芸能界オンチだったワタシは、
実をいうと、あの当時……
キャンディーズの3人の顔と名前の、区別がついていなかった

ピンクレディーも、どっちがミーちゃんで、どっちがケイちゃんか、
未だに、判別不可能(視力がよくないせいもある……)。
そんなふうだったので、クラスメイトから、
「狩人」と「清水健太郎」と、どっちが好き?
(うなずいたそこのアナタ、立派な昭和人です……!)
と聞かれた時は、マジで返答に詰まってしまい、
「どんなヒトだっけ?」と答えて……完全に、あきれられた

歌を歌うことは好きだったから、
どっちの「歌」が好き?
と聞かれれば、答えられたんですけどね(多分)。
どっちの「顔」が好みか、と聞かれても……
どんな顔だったか、把握してないから、答えようがない。
当時のヒット曲自体は、だいたい、覚えているんです。
ただ……歌ってる歌手の顔が……
ほとんど判らないし、思い出せない

レコードだって、買ったこと、なかったからなぁ……。
ワタシが、オーディオプレーヤーなるモノを手にしたのは、
時代が完全に、レコードからCDへ移行したあとのことなんですよ。
コレってもしかして、相当な、時代遅れ……?






本屋大賞受賞作品

↓↓↓
![]() 【送料無料】謎解きはディナーのあとで |






最近の歌手の名は、さらに判らない……ぽちっとお願いします

↓↓↓

……と、よく言われておりますが。
まぁ、デパートやスーパーのレジスターは、
今やバーコード管理なので、値切りたくても値切れない……
のではないか、と思われますが。
ちなみに、値切り方にもいろいろとありまして。
値切りのプロ(どんなプロ?)ともなると、
「おまけ値切り」なんてことも、可能となります。
コレとコレとコレと、こんだけ買うんやから、安うしてや♪
それがアカンのやったら、なんか、オマケつけてや♪
……という手口。
値引きできへんのやったら、何か店の品物の中から、
おまけをサービスしたってや!
と、いう意味で、食料品店や雑貨屋だと、
ほな、コレ、おまけにつけときまっさ♪
なんて感じで、ゴミ袋やタワシ、砂糖、しょうゆ、果物 etc ……
といった日用品や食材が、サプライズとして付いてくるわけです。
(これをサプライズと呼んでいいのかどうか、謎だが

しかし……
買うほうも浪速のオバはんなら、売るほうも浪速のオバはん。
(当たり前といえば当たり前ですが……)
双方、ともに、一筋縄では……いかない

以下は、知り合いの知り合いの、そのまた知り合いから聞いたお話。
(つまり、まったく知らないヒト同士のお話……)
某・雑貨店にて、某オバはんが、この「おまけ値切り」をしたところ、
雑貨店のオバはんが、ニコヤカな笑顔で、
ほな、コレ、おまけにつけとくわ♪
と言いながら、つけてくれたモノ。
それは……
どういう根拠で、そうなったのか判らないが……
何故か、セメント1袋(家庭用の2㎏サイズ)
・
・
・
・
・
・
・
こんなモン、どないせえっちゅうんじゃ……?

家で、にわか左官業でも始めろ、と言う意味だろうか?
しかし、おまけ値切りされて、セメントをつけたオバはんもスゴイが、
ほな、もらっとくわ~♪

……と、2㎏のセメント1袋をもらって帰った、お客のオバはん

その後、セメント1袋は……
何かのお役に、立ったのでございましょうか?
ワタシは、それだけが、気がかりです。
もらえるモンなら、なんだって、もらっておく。
浪速のオバはん、おそろしや~~~~~!







本屋大賞受賞作品

↓↓↓
![]() 【送料無料】謎解きはディナーのあとで |






セメントの使い道って何だろう……ぽちっとお願いします

↓↓↓

今や、すっかり自分のモノとして、ひとり占めしているタカヤさん

(1匹しかいないのに、ひとり占めも何もありませんが)
Takaya ♪ ♪ ♪

その前に見えるのは……
何故だかこわれて使いものにならない、15年前のDVDプレーヤー

こんなことなら、去年、テレビを買い替えた時、
ついでに、新しくすりゃ~よかったのか……。
ところで、タカヤさん。
そろそろ降りていただきたいのですが。
Takaya なんやて?

だって、お母はん、トイレに行きたいんです。
さっきから、ガマンしてるんです。
Takaya アカン!


アカン、って言われても……
こればっかりは、誰かに代わってもらうわけには……

Takaya ぼくにゃんがエエって言うまで、アカン!


…… orz ……
勘弁して下さいよ

膀胱炎になったら、ど~してくれるんやっ!

閑話休題。
1番最初の画像と、最後の4枚目の画像。
よく似たポーズですが、実は、ちょっと違います。
4枚目の画像……
ワタシが動けないように、前足でしっかりと、
ワタシの腕を、かかえこんでいるんです……。
他のことなら、ガマンしても、それほどモンダイじゃないけれど。
トイレのガマンは……
体によくないので、ものすご~く、困る







本屋大賞受賞作品

↓↓↓
![]() 【送料無料】謎解きはディナーのあとで |






こんな時、皆さんどうしてます?……ぽちっとお願いします

↓↓↓


ああ、おかえり……って

そんなとこに、落ちてないで下さい。
踏んづけたら、危ないぢゃないですかっ!

ぼくにゃん、もうカラダはないねんから、
踏まれたかて、平気や♪
あ……、そう……。
で、今度は、どこをフワフワとほっつき歩いて……
もとい、飛び回って、遊んできたわけ?
ま、ちょいと……アキバの「めいど喫茶」っちゅうとこまで♪
…… orz ……
・
・
・
・
・
アキバ……
メイド喫茶……

どこでも出入り自由の身だからって……
なんちゅうトコロに、行っとるのだ!

ああいうトコロで、コスプレした若い女の子に、
「お帰りなさいませ、お嬢様♪」
って言われてみたいとは……あんまり思わんぞ、ワタシは

んじゃ、「ヒツジ喫茶」やったら、どぉ?

ヒツジ喫茶って……
そりゃ、「執事喫茶」のことですかい?

そういえば最近は、執事ブームなんだそうで……
まぁ、ブームの発端は、コチラなんやと思うけど。
↓↓↓
![]() 【送料無料】黒執事(5) |
いや、しかし、メイド喫茶のコスプレならまだしも、
執事喫茶となると……
当然、執事の衣装を着るわけですから……
つまり、全員、黒一色

それって、喫茶というよりも……
ホストクラブに近いんじゃないだろうか

入るのも、勇気がいりそうですな。
閑話休題。
そういえば、とうとうミステリー界にまで、
こういう執事さんが、ご登場なさいました。
↓↓↓
![]() 【送料無料】謎解きはディナーのあとで |
「本屋大賞」受賞作品です。
漫画ではなくて小説ですが、愉快なキャラクターばかり出てくるので、
読んでて、笑い出す可能性は、かなり高いです。
電車の中では、読まないほうがエエかもしれまへん。
主人公は、某財閥の娘でありながら、何を考えてか警察官の職を選んだ、
「お嬢様刑事」の麗子さんと、彼女のお抱え運転手兼、執事の、影山さん。
(ここらへんの、現実にはあり得そうもない設定が、まず笑える)
この執事の影山さんが、麗子さんから聞いた事件の内容だけをもとに、
いわゆる「安楽椅子探偵」として、謎解きをしていくわけですが。
何が、どう面白いかと言って……この影山さんというヒト、
ご主人様である麗子さんに向かって……
このように、おっしゃる♪
失礼ながらお嬢様
この程度の真相がお判りにならないとは、
お嬢様はアホでいらっしゃいますか
・
・
・
・
・
アホちゃいまんねん~♪ パーでんねん~♪

と、麗子さんが……答えたわけではございませんが

(彼女が浪速のお嬢なら、そう答えたかもしれませんが)
とにかく、この毒舌執事さんとお嬢様との会話だけで、
かなり笑わせていただける内容です。
ミステリーだけど、暗くない。
軽妙なテンポなので、気楽~に読めますよ♪
ちなみに、麗子さんの父親というヒトは、
大事なひとり娘が、あろうことか刑事という職を選んでしまったため、
いまごろ多摩川の河川敷で凶悪犯と銃撃戦になっていないか
いまごろ身代金の入った鞄を手に国立の市街地を駆け回ってはいないか
いまごろ府中街道でカーチェイスの真っ最中ではないか
と、仕事も手につかないようなご心配ぶり(影山氏・談)
なのでそうで。
このヒト、日本の警察組織というか、犯罪の形態そのものを、
何か、誤解しておられるのではないだろうか。
(というより、昔の刑事ドラマの見過ぎでございます)






本屋大賞受賞作品

↓↓↓
![]() 【送料無料】謎解きはディナーのあとで |






執事喫茶に入る勇気は……ぽちっとお願いします

↓↓↓

先日、酒屋で、こんなお酒を見つけたので……

これなら、家の中でも、お花見気分が味わえる、
と考え、即決で、購入♪
桜のエキスが使われているので、ほんのりと桜の香りがして、
色もほんのりと桜色の、キレイなにごり酒なんです♪
(名前の通り、製造した蔵元は、奈良県にありました~)
で、せっかくステキなお酒を買ったんやから、
ここはひとつ、グラスのほうも……
Takaya なんや、コレ?

タカヤさん、落として割らないで下さいね

猫友さんのたいたいさんから、先日、いただいた……
オシャレ~な、花柄のペアカップ~~~♪

もったいなくって、使えにゃい~~~!
と、いただいた時は思ったんですが、ちょうどいい機会だったので、
このお酒を飲むために、使用解禁いたしました♪

アルコール度数は9度で、普通の日本酒より低いんですが、
ちょっと、トロリとした感じなので、ロックで1杯♪

お味は……桜の香りがする白酒、って感じでしょうか。
こうして、我が家のお花見は、外へ桜を見に行くことなく、
桜の香りのお酒だけ飲んで、無事、終了いたしました♪
たいたいさん、ステキなグラスをありがとうございます~!
さて、タカヤはどうしていたのかと言うと……
Takaya ふんふんふん♪ くんか♪ くんか♪

と、鼻息も荒く、匂いチェックをした後……
Takaya ぼくにゃんの飲めるモノじゃ、にゃい


と、スネて、背を向けて、ひがんでおられました。
仕方ないので、マタタビを進呈させていただきました、はい。






見てるだけでも、キレイで楽しいですよ

↓↓↓
![]() 【送料無料】かわいい手まり |






花より団子、花よりお酒……ぽちっとお願いします

↓↓↓

無料で配られてる、ポケットティッシュ etc。
まぁ、配られるモノの大半は、ティッシュだと思いですが、
たま~に、新商品のサンプルとか配られることも、ありますよね?
今を去ること、20数年前。
ワタシが勤めていた会社の最寄り駅の前で、若い女の子が数人、
女性用のサニタリーグッズ……
早い話が生〇用品の、新商品のサンプルを配っていた、と思って下さい。
何しろ、モノがモノですから、ポケットティッシュのように、
老若男女すべてのヒトが配る対象、というわけに、いかない。
男性が、配る対象外なのは言うまでもないことですが、
(そんなモノもらってウレシイ男性などいませんし)
相手が女性の場合でも、その年齢によっては「対象外」です。
まぁ、つまり、一定の年齢以下の、明らかな子どもである場合。
そして、一定の年齢以上の……
早い話、もう、そんなグッズを必要としないヒトである場合。
・
・
・
とにかく、朝の通勤時間帯に、若い女の子たちが、
せっせとサンプルを配り続けているところへ、
オバはんA(当時30代半ば)と、オバはんB(当時50代後半)が……
仲良く、肩を並べて通りかかったと思って下さい。
ちなみに、オバはんAとBは、もちろん……
ワタシが勤めてた会社の社員、ワタシにとっては先輩にあたります。
さて、サンプルを配ってた女の子たち、
オバはんAに対しては、にこやかに微笑みつつ、
「新商品で~す!」
と、サンプルを手渡したわけですが、オバはんBに対しては……
その場の全員が、完全無視。
そりゃ~、オバはんBの見た目と、その実年齢を考えれば、
当たり前の反応やろが、と、後で聞いてワタシは思ったものですが。
(つまりワタシは、その場には居合わせなかったんですが……)
もちろん、この話、ここで終わりではありませぬ。
もらえなかったオバはんBは……
言うまでもないと思いますが、その場で……
激怒

・
・
・
・
・
もう一度お断りしておきますが、朝の通勤時間帯です。
駅前の大きな通りです。
人がわんさかと歩いている場所です。
そんな場所で……
ちょっとアンタらっ!
なんで、このヒト(オバはんA)にだけ、あげるのっ!
なんで、ワタシにはくれへんのっっっ!

ワタシかて、オンナやでっ!
わたすのがスジってモンやろ!
よこしなさいよ~~~っ!




(う~ん、実にピッタリなイメージ画像だ)
と、怒鳴る勇気……、みなさん、ありますか?

モノが、ポケットティッシュとか、何か他のサンプルだったのなら、
まぁ、わからなくもありませんが……
(それだって、十分、ハズカシイと思われますが)
よりにもよって、サニタリーグッズを……
生〇用品のサンプルを……
よこせと怒鳴る、50も半ばを過ぎた、オバはん

・
・
・
・
・
ただ単純に、自分がもらえなかったことに、腹を立てただけのか?
それとも……
年齢的(外見的)に「対象外」とみなされたことが、許せなかったのか?
今となっては、謎ですが。
あれから、すでに20数年。
かく申すワタシも、「対象外」の年齢に近づきつつあるわけですが。
ここで、ふと、自問自答してみるわけです。
もし、今、駅前の繁華街で、かつてのオバはんBと同様に、
生〇用品のサンプルを渡すべき「対象外」と、みなされたとして……
果たして、オバはんBのように、その場で怒り出すことが、
ワタシに可能であろうか? と……。
とてもじゃないけど、そんなハズカシイこと……
できるわきゃ~ないっ!

コレってつまり、ワタシが完全無欠のオバはんになるためには、
まだまだ、道のりは遠いってことなんですかね?
(もっとも、そんなモノになりたくありませんけどね

閑話休題。
オバはんBは、怒鳴られて完全にビビってしまった女の子たちから、
サンプルを、がっつりと、10個近くもせしめたあげくに、
実に意気揚々と、ご出勤なさいました。
そして、せしめたサンプルを、
朝の戦利品やで~♪
ワタシはいらんから、アンタらにあげるわ、ほらっ♪
と、うれしそうに、配っておられました。
朝の始業の、10分前。
オバはんBをのぞく、女子社員全員が、
果てしなき脱力感に襲われたことは、言うまでもない。
エエ加減にしてくれ~~~っ!

(まぁ、20数年後の今となっては、笑い話ですけどね……)






見てるだけでも、キレイで楽しいですよ

↓↓↓
![]() 【送料無料】かわいい手まり |






やっぱりオバはん恐るべし……ぽちっとお願いします

↓↓↓

コレって何だか、わかります?

発泡スチロール製の、ボールです。
ちょっと大きな手芸店に行けば、売っています。
コレを、どうするのかというと……

このように、毛糸をグルグルと均等に巻きつけ……
(細めのアクリル毛糸が一番良いようです)
さらに、その上から……

ロックミシン用の糸を、やはり均等に巻いていって……

キレイな糸の玉が出来上がったら、
それに、金の糸で、等分線を入れていって、完成


こうして出来上がったモノを、何に使うのかと言うと……
コレを作るための、土台なんです。
![]() 【送料無料】かわいい手まり |
和柄とか、和風のモノとか、大好きなんだけど……
裁縫は、目のピントが合いづらくて、出来なくなっちゃったし

でも、これくらいなら、何とか出来るかな~?
という妥協点を探した末に発見したのが、この手まりと……
先日、ご紹介した、こちらの織り機。
![]() クロバー手織り機咲きおり 25%OFF!! |
織り機は、材料の糸さえあれば、いつでも使えますが、
手まりのほうは、というと……
まず、この土台を作らないことには、先へ進めないので、
ただ今、せっせと糸を巻きつけ、丸い糸玉を製作ちぅ

そして、上記の本を見ながら、四苦八苦の末……
何とかようやく、お見せできる完成度のモノが、出来ました。
といっても、コレが出来たのは、3月半ばのことなんですが

(あああ、画像の賞味期限が~~~)

このように、出来上がったモノだけをアップしてしまうと、
とっても簡単に出来そうなんだけど……実は、さにあらず

白状いたしますと、ここに至るまでの間に、
10個近い試作品を……ボツにする羽目になりました。
(早い話が、失敗して、お見せできない代物となった)
編み物や洋裁とちがって、この手の手芸はマイナーなので、
初心者向けの作り方の本って、ほとんど出てないんですよ~。
(で、やっと発見したのが、上記の本です)
けど、ひとつでも何とか仕上がってくれるとウレシイもので
織り機と同様に、ただ今、ハマってしまっております。
そして、何とか完成させた最初の手まりは、せっかくなので、
このように……

自作の、にゃんこ風あみぐるみに、持たせてみました。
ちなみに、この子は猫友のたいたいさんのおウチへ養子に行って、
ぽんちゃんと名づけられております。
さて、そろそろ手まりの土台も、何個か出来上がってるし。
次はどんな模様にしましょうかね♪
・
・
・
・
・
一応、猫ブログなので、本日の猫のオマケ画像。
Takaya ん~~~~~?


指先を顔に近づけると、鼻をくっつけないでは、いられない。
こういうしぐさを見ていると……
やっぱりコイツは猫やな、と、再認識する飼い主なのでした。
(それじゃ、普段は何やと思うてるんや? と突っ込まないでね~)






見てるだけでも、キレイで楽しいですよ

↓↓↓
![]() 【送料無料】かわいい手まり |






和柄や和物が好きなんです……ぽちっとお願いします

↓↓↓

お茶当番なるモノが、ございました。
早い話が、お昼や休憩時間、そして来客があった時、
お茶を煎れて出す係のことでして。
このお茶当番をまぬがれていたのは、
ワタシらにとって上司に当たるオバはんの、2名のみ。
それ以外の平社員には、全員、ローテーション方式で、
このお茶当番の順番が、まわってきてたわけで、ございます。
が……。
たかが、お茶当番と、言うなかれ

来客の時のお茶はともかく、お昼の食事時のお茶となると、
その数、総勢、20人近く(それ以上の時もあった)。
湯飲み茶碗を並べて、お茶を煎れていくだけでも戦争なのに。
自分じゃ何もしないで、出されたお茶を飲むだけの、
つまり、当番をまぬがれてるオバはんに限って……
とにかく、やたらと……
注文が、五月蝿い(ウルサイと読みます)
(そして、仕事は、ワタシらの半分もできない

お茶が濃すぎる & お茶が薄すぎる
(20人分、煎れなきゃならないんですよ

お茶が熱すぎる & お茶がぬるすぎる
(だから、20人分以上、煎れるんですってば!)
お茶の量が多すぎる & 茶の量が少なすぎる
(お湯を沸かすだけでも、大変なんですっ!

と、このあたりまでなら、まだいい(よくないか)
あげくの果てには……
安物のお茶やから、不味い


(毎度毎度の、イメージ画像でございます)
・
・
・
・
・
経費節減のため、従業員用のお茶は、安いモノしか買えんのじゃ!
文句あるなら、自分用の(高級な)お茶を家から持ってきて、
好きなだけ、美味いお茶を自分で煎れて、
好きなだけ、テメェで飲みやがれっっっ!

と、叫びたかったのは……
emikoはんとワタシだけじゃ、なかっただろうと思われますが。
まぁ、どんな会社にも、五月蝿いオツボネはつきものやし。
これも社会勉強というか、修行の一環と思えばエエのか?
(しかし、何の修行や、何の……

って感じで、結局、emikoはんもワタシも、
そのオバはんと、15年以上、付き合う羽目になったんですがね。
……で、そんなある日。
従業員用のお茶として、珍しく、いいお茶が手に入りました。
(多分、お得意さんからの頂き物だったのだと思われます)
どのくらい、いいお茶だったのかは判りませんが、
某有名デパートの、オシャレなパッケージに包まれた、
見るからに、
ワタクシ、高級品なんどすえ~~~♪
という感じのお茶だったことだけは、確かでございます。
そして、その日の昼ごはん時。
某有名デパート産のお茶を、ひと口飲んだオバはん曰く、
ちょっと、何やねん、今日のお茶……
いつにも増して、すっごく……
不味いっっっ!




(もちろん、イメージでございますよ、はい)
・
・
・
・
・
どうやら、このオバはんの舌にかかると、
デパートの高級茶も、安物のお茶も……
味と香りの違いなんか、まるで、判らないらしい

どこで買ったお茶やねんっ! とわめくので、
そのオバはんの目の前に、某有名デパートのパッケージをつきつけ、
コレに、入ってたお茶ですけどねぇ?
と、言ってやったら……
オバはん、パッケージを見た次の瞬間……
あ~、そう……。
そうやったん……。
うん、やっぱり美味しいわ、コレ。

(シツコイようですが、コレはイメージです)
・
・
・
・
・
アンタ、デパートのパッケージを見るまでは……
確かにその口で、不味い、って、言っておられましたよね?

こういうのって四字熟語で、何て言いましたっけ、タカヤさん?
Takaya ん~~と、ん~~と、朝令暮改っ!

(これは、イメージとまでは……いかないか)
はい、よくできました~~~♪
(朝令朝改って言ったほうが、エエような気もするけど

嗚呼、まったく

もし許されるモノならば、このオバはんの頭の上から、
持っていた急須の中のお茶を、全部ぶっかけてやろうかと……
とっさにそう思ったワタシの頭は、オカシイのでしょうか?
いや、しかし。
不味いと言った、その1分後に、美味いと言える神経が……
ある意味、ものすご~く、ウラヤマシイ、とも言える

ま、有名デパートのパッケージを見て、前言撤回してしまうあたり、
このオバはん、まず間違いなく……
味覚オンチだったんだろうな。






ネーミングに、ほれちゃいました

↓↓↓
![]() 愛猫用デンタルケアおやつKireiCat にゃぶらし コラーゲンソフトガム ササミ 20g |






オバはんと付き合うのはマジで疲れる……ぽちっとお願いします

↓↓↓

虹の橋の、レンですにゃ♪
あのな……
今だから、笑って言えることなんやけどな……
ぼくにゃん、実はな……その昔……
ベランダのサッシの窓ガラスをな……
1枚丸ごと、ブチ破ってしもたことが、あるねん


・
・
・
・
・
ありましたねぇ。
そういえば、そんなことが……。
あれは忘れもしない、2001年の11月のこと。
(レンはまだ、生後8ヶ月くらいでした)
レンの首に、スーパーの袋の持ち手の部分が、
ひっかかって、とれなくなっちゃったんですよ。
あわてて外してやろうとした時、すでにレンは、半分パニック

制止しようとするワタシの手を振り切って、部屋を爆走……
たまたま、窓のそばに、たたんで置いてあった敷布団の上を、
障害飛越競技のサラブレッドよろしく、思いっきり、ジャンプ!
ジャンプした、その先は……
ベランダに面した、サッシの、窓ガラス……

がっちゃ~~~んっっっ!!!
・
・
・
・
・
あ然ぼう然のワタシの前には……
こんな光景が、広がって、いた


何だか、漫画のワンシーンみたいですが、ホンマです。
ホンマに、こうなっていたんです!
ガラスなので、現実には、もっと周囲がギザギザだったと思いますが、
ブログのお絵描きツールで急いで描いたので、これが限界……

つまりレンは、スーパーの袋を首にひっかけたまま、
ジャンプして、サッシの窓ガラスに頭から突っ込み……
ベランダへ、転げ出てしまったわけなんです!
その時の光景だけ見たら、
ブルース・ウィリスか、シルベスター・スタローンか、
さもなきゃ、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の、
どこぞのアクション映画のノリですが……
あ~~~も~~~!
笑い事じゃ、な~~~いっっっ!

大あわてでベランダへ飛び出して、すみに丸くなっていたレンを、
速攻で抱き上げて、無事、保護に成功。
すぐに部屋の中へ連れ戻しましたが……
それよりも何よりも、驚異的だったのは……
窓ガラス1枚、メチャメチャにしたにもかかわらず……
レンには……
かすり傷ひとつ、なかった!
首にひっかけたスーパーの袋は、
ガラスの破片で、ズタズタになってたというのに

いやはや。
ヘンなとこで運が強いというか、何というか。
動物の毛皮は、身を守るためのものなのだと、
あらためて実感させられた、ひと騒動でした。
窓ガラスに頭から突っ込んで、ガラス1枚ブチ破って、
無傷で済んだ猫なんて、他にいますかね?
あ~、いや、それ以前に……
窓ガラスに頭からダイビングした猫なんて、
ぼくにゃんぐらいなモンとちゃう?

……うん、そうかも







ネーミングに、ほれちゃいました

↓↓↓
![]() 愛猫用デンタルケアおやつKireiCat にゃぶらし コラーゲンソフトガム ササミ 20g |






今となっては笑い話ですが……ぽちっとお願いします

↓↓↓

いろんな猫友さんからの、いろんないただきものが、ありました。
順番にアップしていこう~♪
なんて思ってたところへ、まさかの……東日本大震災

ノーテンキに、いただきものの紹介をするのも気がひけて、
ズルズルと、今日まで無意味に引き延ばしてしまったのですが。
ほっとくと、画像の賞味期限が切れるので(切れないってば)、
簡単&駆け足更新にて、ご紹介したいと思います。
まず、こちら。
カエル子さんからいただいた、ニャンコ&ワタシのオヤツ♪

このキャラメルのネーミングに、惚れました


(この直後、背後のタカヤに、頭突きをかまされました……)
そしてお次は、amesyoさんから、ホワイトデーにいただいた、
とっても可愛い、桜色のマカロン……♪

Takaya なんや、コレ?

タカヤさん、ドアップで迫らないで下さい

続きましては、マイミクのさんたろうさんから、
ホワイトデーにいただいた……
Takaya コレ、なんや~~~?

タカヤさん……スリスリしないで下さいってば

とってもキュートな、チョコレート♪

そして、チクワキライさんからは……
Takaya なんやなんや? コレ、なんや?

……アンタって猫は、何が届いても、
乱入してみないと、気が済まないわけね

旅立ったレン君の思い出に、と、
イラスト入りのコーヒー&焼酎カップが♪

このカップ、こちらの工房の作品なんですよ♪
↓↓↓
ウェーブリサイクル
注文に応じて、画像や写真から、オリジナルな作品を作って下さるそうです。
何かの記念の品として、おひとつ、いかがですか~♪
……それにしても。
いただきものの紹介なんだか、タカヤさんの乱入記事なんだか、
判らない更新になってしまった

猫って、どうして、こうなんですかねぇ?
ワタシの知ってる限りでは、何かいただきものがあった時、
乱入してこないお猫様なんて……
いないような気が、します。
さて。
実は昨日も、猫友さんからのいただきものがあったんですが、
まだ、画像の整理が済んでないので・・・
こちらはまた、近日中に、ということで♪






ネーミングに、ほれちゃいました

↓↓↓
![]() 愛猫用デンタルケアおやつKireiCat にゃぶらし コラーゲンソフトガム ササミ 20g |






乱入しないと気が済まにゃい……ぽちっとお願いします

↓↓↓

我が家に来て2時間もしないうちに、さっさとワタシのひざに乗り、
そこで寝てしまうような猫だったんですが……
対して、タカヤはと言うと、ワタシのひざに乗ったことは、
これまでに1~2回、あるかないか、という程度。
抱っこされるのも大嫌いで、早い話が、かなりクールな性格の猫。
……だと、思ってたんですけどね。
少なくとも、レンがいた時は、そうだった。
それが……
レンの旅立ちから、1週間もしないうちに……
Takaya ♪ ♪ ♪

(2月半ばの頃の画像。テレビに映ってるのは、多分「相棒」のふたり)
……こんなことを、するように、なった

彼がくつろいでるのは、言うまでもなく、
テレビを見てるワタシの、ひざの上。
(風呂上がりなので、防寒用のフリースをひざかけにしてます)
あの~、もしもし? タカヤさん?
どういう心境の変化で、そこに乗りたいと思ったわけ?
Takaya だって、兄ちゃんは、お空に行ったんやろ?

まぁ、そういうことに、なるんでしょうかね……。
(しょっちゅう、お空から遊びに来てるようだけど)
Takaya だったら、ココはもう、ぼくにゃんのモノや♪

アンタ、もしかして、おウチに来てからの5年間、
レン兄ちゃんに遠慮して、おひざに乗るのをガマンしてたの……?
Takaya ず~っと、こんなふうに、甘えてみたかったんや~♪

……と、いうわけで。
ひざ乗り猫のレンが旅立ったあとは……
タカヤさんが、そのあとを、しっかり引き継いで下さいました。
そういえば、レンがワタシのひざでくつろいでる時、
タカヤが、下から近づこうとすると……
レンが怒って、タカヤに猫パンチを食らわせてたことが、
一度といわず二度三度、あったような、なかったような

甘ったれのレンは、ワタシのひざを独占しないと気がすまず、
タカヤも、先住猫のレンの顔を立てて、乗りたいのをガマンしてた、
ということに……なるんでしょうかね?
ちなみにタカヤは、ほとんど毎晩、ひざに乗るようになりましたが、
抱っこのほうは……相変わらず、大嫌いです、はい。






ネーミングに、ほれちゃいました

↓↓↓
![]() 愛猫用デンタルケアおやつKireiCat にゃぶらし コラーゲンソフトガム ササミ 20g |






新旧交代、完了しました……ぽちっとお願いします

↓↓↓

先日、記事にしたんですが……。
そういえば右と左をめぐって、かつてemikoはんと一緒にに勤めてた印刷会社で、
やはり、ひと悶着あったことを、思い出してしまいました。
このネタは、以前に猫友さんのコメント欄にて、
ちょこっと書いたことがあるので……
そこで読んだことのあるかたにとっては、ダブりネタとなってしまいますが。
ご登場いただくのは、オバはんAとオバはんBの、おふたり。
このおふたりは、前回ご登場いただいたオバはんとは、
全く別のヒトでございます。
A この原稿の写真、レイアウトは、右やな?
B ちゃうよ、先方からの指定は、左やで。
A あ~~、右なんやな?
B だから、指定は左や。
A そやから、右やろ?
B ちゃうってば、左やってば!

A だから、右でエエんやろ?
B アカンって! それは左の指定っ!

A つまり……右なんやろ?
B 右とちゃう! 左や!

A ……右で、エエんやろ?
B さっきから、先方の指定は、
左や、って言うとるやろがぁっ!




(こちらはイメージ画像でございます)
・
・
・
・
・
笑ってやって下さい、実話です

(オバはんAは、よっぽど右が好きだったのであろうか)
前回の知りたがりオバはんの時と同じく、この時も……
しまいに、つかみ合いのケンカが始まるんじゃないかと思うと、
やっぱり、横で見ていて、気が気じゃなかった

この世に、オバはんのある限り……
人類の相互理解と、意思疎通と、コミュニケーションへの道が、
何だか、はるか彼方へ遠ざかってしまうような気がするのって、
ワタシだけですかね……?
(まぁ、ワタシも、オバはんのひとりですけどね)






よくはたらいてくれてます

↓↓↓
![]() 今なら消耗品セット6300円差し上げます送料無料 特典付 [iRobot] 自動掃除機 ルンバ527 |






オバはんは常に我が道を行く……ぽちっとお願いします

↓↓↓
