お母はん、ぶらっくまんでー、って、にゃに?

アンタ、また、虹の橋で、誰に何を聞いてきたんだ。
タイムラグが、激しすぎる
そうそう、タイムラグといえば……
先日読んだ、とあるエッセイの中での、お話。
某・女性(つまり、そのエッセイを書いたヒト)、
天然酵母の、無添加玄米パンが作りたくなり、
家でも、手軽にパンを焼ける家電があると聞いて……
どういうモノなのだろう、と、パソコンで検索。
パンを焼く器械、を探すわけだから、と……
ぱんやきき
と入力、変換したら、出てきた単語は……
パン屋危機
・
・
・
・
・
経営が赤字で、火の車のパン屋?

ま、そりゃ、そういうパン屋もあっておかしくありませんが。
あわてて入力を取り消して、今度は……
そうか、パンを作る器械ってことなんだから、と……
ぱんつくりき
と入力、変換すると、出てきた言葉は……
パンツ繰り機
・
・
・
・
・
おパンツを繰る、って、どうするってコト?

ワタシも、ぜひ、それを聞いてみたいですな。
ワープロソフトの、一発変換機能。
時と場合によっては……おもしろすぎます。
(ワタシも昔、仕事で、さんざん悩まされた
)
パン屋の危機、で目が点になり、パンツの繰り機、で目が回り……
それでもめげずに、しつこく検索し続けたその女性が、
「ホームベーカリー」という言葉を知ったのは……
さらに、その数日後であったらしい
(エッセイに、そう書いてあった)
それにしても、いまどき、ホームベーカリーを知らないとは、
と、何気なくその本の、発行年を確認したら……
今から20年近く、前だった
ホームベーカリーが、今ほど普及してない頃の話だったのね。
エッセイが好きで、いろんな人のものを図書館で借りますが、
実は、エッセイというのは1つ1つが短文なので……
1冊の本にまとめるまでには、時間がかかります。
下手すりゃ、本が発行された時点で、すでに……
その内容に、大幅なタイムラグが生じていたりする。
ちなみに、その本の中には、もちろん……
ブラックマンデー云々を書いたエッセイも、収録されていた。
どうりで、読んでて何となく、違和感があったはずですわ
10年ひと昔、では済まない年数が、経過してたってコトなのね。
そんな時代も~~~♪ あったねとぉ~~~♪

虹の橋のお友達に、中島み〇きのファンが、いるらしい
閑話休題。
前回の記事でご紹介した、このクールジェルマットですが……。

(使いまわしの画像でスミマセン)
使用感はどうか? とのご質問がありましたので、
簡単にですが、レポさせていただきます。
ジェルを冷蔵庫で、1~2時間冷やして使用してもOK、
と書いてありましたが、ワタシは、そこまでしてません。
そのままでも、充分に冷たくて気持ちいいので、
寝る時、エアコンをつけずにすみます。
ただ、当たり前といえば当たり前ですが、
ジェルが体温で温かくなってしまうと……
暑くなって目が覚めるので、エアコンと交互使用ですね。
それでも、去年と比べれば、夜間にエアコンを使う時間が、
かなり少なくなっています(あくまで我が家の場合ですが)。
ただ、難点をあげるとすれば、それは……
カバーにジェルをセットすると、けっこう重たい、
ということでしょうかね。
ワタシは90×90サイズにしましたが、これ以上のサイズだと、
持ち運ぶのが、かなり、しんどいかも。
あと、お猫様がいる場合、ミョ~に興味を示して……
ジェルのシートを、ガブリとやる可能性が、なきにしもあらず、
ということでしょうか。
(食い破られたら最後なので、これが一番、モンダイかも)

お餅の中に、おしるこが in
↓↓↓

あの頃、ワタシは若かった……ぽちっとお願いします
↓↓↓


アンタ、また、虹の橋で、誰に何を聞いてきたんだ。
タイムラグが、激しすぎる

そうそう、タイムラグといえば……
先日読んだ、とあるエッセイの中での、お話。
某・女性(つまり、そのエッセイを書いたヒト)、
天然酵母の、無添加玄米パンが作りたくなり、
家でも、手軽にパンを焼ける家電があると聞いて……
どういうモノなのだろう、と、パソコンで検索。
パンを焼く器械、を探すわけだから、と……
ぱんやきき
と入力、変換したら、出てきた単語は……
パン屋危機

・
・
・
・
・
経営が赤字で、火の車のパン屋?

ま、そりゃ、そういうパン屋もあっておかしくありませんが。
あわてて入力を取り消して、今度は……
そうか、パンを作る器械ってことなんだから、と……
ぱんつくりき
と入力、変換すると、出てきた言葉は……
パンツ繰り機
・
・
・
・
・
おパンツを繰る、って、どうするってコト?

ワタシも、ぜひ、それを聞いてみたいですな。
ワープロソフトの、一発変換機能。
時と場合によっては……おもしろすぎます。
(ワタシも昔、仕事で、さんざん悩まされた

パン屋の危機、で目が点になり、パンツの繰り機、で目が回り……
それでもめげずに、しつこく検索し続けたその女性が、
「ホームベーカリー」という言葉を知ったのは……
さらに、その数日後であったらしい

(エッセイに、そう書いてあった)
それにしても、いまどき、ホームベーカリーを知らないとは、
と、何気なくその本の、発行年を確認したら……
今から20年近く、前だった

ホームベーカリーが、今ほど普及してない頃の話だったのね。
エッセイが好きで、いろんな人のものを図書館で借りますが、
実は、エッセイというのは1つ1つが短文なので……
1冊の本にまとめるまでには、時間がかかります。
下手すりゃ、本が発行された時点で、すでに……
その内容に、大幅なタイムラグが生じていたりする。
ちなみに、その本の中には、もちろん……
ブラックマンデー云々を書いたエッセイも、収録されていた。
どうりで、読んでて何となく、違和感があったはずですわ

10年ひと昔、では済まない年数が、経過してたってコトなのね。
そんな時代も~~~♪ あったねとぉ~~~♪

虹の橋のお友達に、中島み〇きのファンが、いるらしい

閑話休題。
前回の記事でご紹介した、このクールジェルマットですが……。

(使いまわしの画像でスミマセン)
使用感はどうか? とのご質問がありましたので、
簡単にですが、レポさせていただきます。
ジェルを冷蔵庫で、1~2時間冷やして使用してもOK、
と書いてありましたが、ワタシは、そこまでしてません。
そのままでも、充分に冷たくて気持ちいいので、
寝る時、エアコンをつけずにすみます。
ただ、当たり前といえば当たり前ですが、
ジェルが体温で温かくなってしまうと……
暑くなって目が覚めるので、エアコンと交互使用ですね。
それでも、去年と比べれば、夜間にエアコンを使う時間が、
かなり少なくなっています(あくまで我が家の場合ですが)。
ただ、難点をあげるとすれば、それは……
カバーにジェルをセットすると、けっこう重たい、
ということでしょうかね。
ワタシは90×90サイズにしましたが、これ以上のサイズだと、
持ち運ぶのが、かなり、しんどいかも。
あと、お猫様がいる場合、ミョ~に興味を示して……
ジェルのシートを、ガブリとやる可能性が、なきにしもあらず、
ということでしょうか。
(食い破られたら最後なので、これが一番、モンダイかも)






お餅の中に、おしるこが in

↓↓↓
![]() 一口でお召し上がりいただける、お椀いらずの「おしるこ」≪新発売≫浪花 恋しるこ 12個入【冷... |






あの頃、ワタシは若かった……ぽちっとお願いします

↓↓↓

スポンサーサイト