こうやって、じ~~~っと見てたかと思ったら……
Takaya ………。

(見てるのは、ネズミさん付きのジャラシです~)
その次の瞬間には、ちゃらら~~~♪ と……
バックに「必殺仕事人」のテーマを流したくなる素早さで……
Takaya とりゃあっっっ!

Takaya 晴らせぬ恨み、晴らします~~~♪

アンタが、誰の、ど~ゆ~恨みを晴らすって言うんだよ

閑話休題。
ところで、何でまた、「必殺仕事人」のネタなのか?
10日ほど前のことでしたか、必殺シリーズの最新作となる、
「必殺仕事人2012」が放送されたのに合わせて……
それの前作、前々作にあたる「仕事人2009」「仕事人2010」が、
立て続けに再放送されてたものだから……
片っぱしから録画して、「仕事」のシーンばかり見てるうちに、
頭の中で、あのテーマ曲が、エンドレスでグルグルと空回り

タカヤの動きの素早さが、仕事人たちの鮮やかな仕事ぶりと、
結びついてしまっただけのこと、なのでした。
でも、猫がエモノ(オモチャ)に狙いを定めた時の、
あの独特の表情と、その動き……。
必殺シリーズの、あのテーマ曲が、ミョ~に合っちゃうんですよ。
(そう感じるのって、ワタシだけ……?)
Takaya ぼくにゃん、猫界の東山紀之と呼ばれたいのにゃ♪

アンタ、いくらなんでも……
それはちょっと、厚かましすぎるんでないの?
それにお母はんは、東山紀之の渡辺小五郎も好きだけど、
やっぱり、今は亡き藤田まことさんの……
中村主水も、捨てがたいんだよねぇ。
我ながら、渋好みだとは思うけどさ。
余談ですが、必殺シリーズが十数年ぶりに復活したのは、2007年。
この時、藤田まことさん演ずる中村主水は、脇役にまわり、
東山紀之の演じる同心・渡辺小五郎が主役となりました。
が、「仕事人2010」の企画途上で、藤田まことさんが、急逝。
中村主水の登場は、「仕事人2009」が最後となってしまいました。
かくてワタシは、彼の最後の出演となった「仕事人2009」を、
どうしても、テレビの内蔵録画から消去できません~~~!
ほかに録画したいモノがあった時、どないしよ……

そろそろ、録画可能な容量が少なくなってきてるのに。






コレ、ビールに合いまっせ~~~

↓↓↓
![]() “ザクザク”とした食感と海苔の風味でビールがすすむ味。のり天【ビールに合うおつまみの定番】 |






渋好みと言われてもいい……ぽちっとお願いします

↓↓↓


Takaya お母は~ん♪ ポンポコをナデナデさせたるで~♪

みにゃさん、どうもですにゃ♪ タカヤですにゃ♪
ウチのお母はん、ぼくにゃんが、コロンって転がって、
お腹を見せたると、そりゃ~よろこぶねん♪
よろこんで、お腹をなでてくれるねん♪
それは、ぼくにゃんにもウレシイことやねんけど……
カメラ片手にナデナデしようとするんで、かなわんわ

Takaya お母はん、お写真より、ナデナデに集中してんか!

手抜きのナデナデなんて、ぼくにゃん、イヤやでっ!

(別に、手を抜いてるつもりはございませんのですが)
閑話休題。
お母はん、「ゆーちゅぶ」とかいうトコで、
こんな動画を、見つけたんたて♪
ほとんど動かないんやけど、なんか、カワイイ~~~♪
……って、言うとったわ。






コレ、ビールに合いまっせ~~~

↓↓↓
![]() “ザクザク”とした食感と海苔の風味でビールがすすむ味。のり天【ビールに合うおつまみの定番】 |






カメラとナデナデの両立は難しい……ぽちっとお願いします

↓↓↓

手と足が、異常なまでに冷え性のワタシ。
昔も今も、勤務先でワタシの手をさわった同僚は、
「アンタ……生きてんのっ?」
と、大真面目な顔で聞き返してくる

生きてんのか、って……ワタシはゾンビかっ!

(けど、マジでそれくらい手足が冷たい)
で、寒い外から帰ってきて、タカヤのポーズを、ふと見ると、
なんだか……どこかで見たことのあるスタイルなんですよ。
Takaya z z z z z ……♪

お手手を、アンヨ(フトモモ)の間に突っ込んだ、このポーズ。

ワタシが、イスに座ったまま、冷たい両手を温めるため、
自分のフトモモの間に、自分の両手を突っ込んだポーズと、
ものすご~く、似ていたのだった。
アンタも冷え性ですか、タカヤさん?
(そんなはずはないと思いますが)
冷たいのなら、ペット用の靴下でも、はきますか?
Takaya よけいなお世話や


そうだよね、ペット用の靴や、靴下っていっても……
ほとんど、ワンちゃん用だもんね。
ワンちゃんは、お散歩で外を歩くわけだから、
寒い時は、靴や靴下、はいたほうがいいかもね。
閑話休題。
とある冷え性の漫画家さんが、冬場は靴下を6足、はいている、
と、エッセイに書いてるのを読んで……のけぞった

ろ、6足って……そんなにはいたら、靴が、はけないやろ?
いくら、漫画家は在宅ワークだからって……
Takaya 買い物に行く時、どないするんやろ?

まったくだよ、そこまでは書いてなかったんだけど……
出かけるたびに、いちいち、脱いでるのだろうか?
けど、ものすご~く暖かい、とも書いてあったので、
そうか、暖かいのか、と……
実践してみたワタシです。
とはいえ、いくら何でも、6足はちょっと……
と思ったので、とりあえず、半分の、3足で。
そしたら、確かに、暖かいんです。
去年まで必需品だった、足もと用の電気ストーブを、
あんまり、使わなくてもいいくらいなんです。
難点といえば、靴下の洗濯物が、少々増えたことですかね。
着ぶくれならぬ足ぶくれで、節電にいそしむワタシです♪
ただ、足のほうは、靴下で何とかなるのですが、
残念ながら……
Takaya お手手のほうは、どないもならんわな~


はい、その通り。
仕事中は軍手をしてるし、外に出る時は手袋だけど。
まさか、家の中でパソコンのキーを打つのに……
手袋をはめるってわけにも、いかない。
いや、はめてもいいんだけど、そんなことしたら……
キーが、打てない

まぁ、打てないことはないとも思いますが……
ものすご~く、遅くなるので、やってられない

この文を入力してる今も……
手だけが、冷たいよぉ~~~っ!






コレ、ビールに合いまっせ~~~

↓↓↓
![]() “ザクザク”とした食感と海苔の風味でビールがすすむ味。のり天【ビールに合うおつまみの定番】 |






マジでゾンビのごとき冷たさ……ぽちっとお願いします

↓↓↓

Takaya うん♪ この場所、快適やで~♪

そりゃ~、快適でございましょうなぁ。
だって、そこは……
Takaya そこは……どないしたんや?

ハロゲンヒーターの、まっ正面じゃ~ないですかっ!

一番温かい場所を、独占して……
それも、横たわって、くつろぐ猫

くつろぐな、とは言いませんけど。
せめて、ちっとは、遠慮しろよっっっ!

Takaya エエやんか、今日は「猫の日」なんやし♪

猫がいる家の場合。
ほぼ、100パーセントの確率で……
「毎日が猫の日」状態、になってるような、気がする







コレ、ビールに合いまっせ~~~

↓↓↓
![]() “ザクザク”とした食感と海苔の風味でビールがすすむ味。のり天【ビールに合うおつまみの定番】 |






今日も猫の日、明日も猫の日……ぽちっとお願いします

↓↓↓

その大阪をはじめ、近畿圏全域に電力を供給しているのは、
言うまでもなく、関西電力。
略して、関電(カンデン)。
では、四国の場合だと、電力会社は……
Takaya 四国電力やろ?

はい、そうですね。
ではタカヤさん、その四国電力を、略していうと……?
Takaya ん~と……やっぱ、四電(シデン)やろか?

ブ~~~ッ! はずれです~~~!
四を「シ」と読むと、それは「死」に通じる……
縁起がよろしくないので、シデン、とは言いません。
四国電力は、四電と書いて「ヨンデン」と略します。
まぁ、そのほうが、縁起以前に、語呂もいいですよね。
その昔、旅行した時、たまたま見かけた四国電力の車に、
ひらがなで「よんでん」と書いてあるのを見て……
なんじゃ? よんでん……?
と、しばし、悩んだ記憶が、ございますが。
と、いうわけで……(毎度毎度、ど~ゆ~わけ?)
こういう本を(少し前だけど)読みました。
↓↓↓
![]() 【送料無料】死国 |
二十年ぶりに、故郷である高知の矢狗村を訪れた比奈子は、
幼馴染みの莎代里が十八年前に事故死していたことを知った。
その上、莎代里を黄泉の国から呼び戻すべく、母親の照子が、
禁断の“逆打ち”を行なっていたのを知り、愕然とする。
四国八十八ヶ所の霊場を、死者の歳の数だけ逆に巡ると、
死者が甦えるというのだ……
確か、映画にもなった作品ですよね(見てないけど)。
いわゆる伝奇ホラーなので、かなりコワいかも?
と、用心しつつ、読みましたが……
ワタシ的には、それほどコワくは、なかったかな~。
夜中に読んでたけど、まったく平気だったし~。
(映画のほうは、映像化されてるぶん、コワそう)
あ、解説の中にある「逆打ち」というのは、その名の通り、
八十八の札所を、八十八番から逆にめぐることです。
(普通は、一番からめぐる「順打ち」が基本)
作者自身が高知の出身だけあって、作中の高知弁は、
さすがに、おみごと!
ただ、やっぱり、地元の人でないと判らないような、
ちょっと難解な言い回しも多いので……
読んでて、「???」となったことも、二度三度

たとえば、「もんでくる」と言われて……
皆さん、何を連想なさいます?
Takaya どこで、何を「揉む」っちゅうねん?

高知で「もんでくる」と言うのは、「揉む」ことじゃなくて、
「戻ってくる」、つまり「帰ってくる」という意味なんです。
読んでて、それが判った時は、ホラーなのに……
思わず、その場で、大爆笑してしまった

高知弁は、坂本龍馬が出るドラマでは、よく使われますから、
その点、メジャーな方言ともいえますが、実は……
ドラマでは、セリフの意味が視聴者に伝わらないとまずいので、
比較的わかりやすい高知弁しか、使わないらしいです。
そうでないと……
日本語の時代劇で、字幕を流す羽目になっちゃうから

閑話休題。
以前、図書館で2週間に15冊借りる、と書いたら、
速読術をやってるのですか? とのご質問が……。
お答えしますと、ワタシ、速読術は、やってません~。
というか、速読術のできる人が読んだ場合……
ワタシよりも、さらに数倍、早いペースになるんじゃないかな。
なお、15冊も借りるのは、たとえばエッセイのような、
軽めの内容の本ばかりだった、という場合なんです。
小説ばかり、あるいは小説中心に借りた場合は……
その、半分くらいの冊数になってま~す。






コレ、ビールに合いまっせ~~~

↓↓↓
![]() “ザクザク”とした食感と海苔の風味でビールがすすむ味。のり天【ビールに合うおつまみの定番】 |






けど、高知弁って結構好き♪……ぽちっとお願いします

↓↓↓

あまり乗る猫ではなかったのですが……
どうやらそれは、兄ちゃんに、遠慮してただけだったようで。
Takaya フリース付きのお母はんのひざ、サイコ~♪

と、最近では、このように……
かなり頻繁に(寒い季節限定で)、自発的に乗ってきます♪
乗ってこられれば、そりゃ~、ウレシイのですが……
しかし、タカヤが乗ってくるのは、ほとんどの場合、
ワタシが、テレビを見てる時。
そして、ワタシの目線がテレビに集中しすぎると……
Takaya ………。

ワタシに対するタカヤの目線は、ガン見状態に近くなる

Takaya お母はん、ちゃんと、ぼくにゃんを見なさい!


あ~、はいはい、申し訳ございません。
テレビが、ちょうど、いいとこだったもんですから。
Takaya お母はんは、ぼくにゃんだけ、見ていればヨロシイ♪

そんなことを、言われても、困る

それじゃ、お母はんは、テレビをいつ見ればエエのです?
Takaya ぼくにゃんが、寝てる時♪

なるべく、そのようにいたしますから。
どうか、早く寝て下さい。
Takaya ま、そのうち、気が向いたら寝るわ♪

何度でも、言おう。
お猫様の都合ばかりを、最優先させていたら……
飼い主の生活サイクルは、崩壊いたしますっ!







コレ、ビールに合いまっせ~~~

↓↓↓
![]() “ザクザク”とした食感と海苔の風味でビールがすすむ味。のり天【ビールに合うおつまみの定番】 |






どこまでも、ワガママなんです……ぽちっとお願いします

↓↓↓



タカヤさん、今、ちょっと、ジャマしないで下さいね。
お母はんはコレに慣れるため、独学中なんです。
遊んでるわけじゃ、ないんです……!


ご存じのかたも、おられるはずですが、ちょうど1ヶ月前……
何をどこで血迷ったか、スマホデビューしてしまいました。
スマートフォンって、何なのか?
数ヶ月前まで、まったく判ってなかったにしては、
異例の進歩(あるいは暴挙)と、言えるのかも。
契約&購入にあたって、まず何をしたのかといえば、
auショップで、にこやかに応対に出た兄ちゃんに向かって、
スマートフォンって何なのか、教えてっ!
・
・
・
・
・
詰め寄ったワタシもワタシですが、聞かれて一瞬絶句した後、
従来の携帯よりも、さらにパソコンに近くなった携帯、
とお考えになって下されば、いいと思います♪
と、にこやかに答えた、auの兄ちゃんも大物である。
Takaya そういうモンダイ……?

だって、判らなかったんやもの。
判らなかったら、聞くしかないでしょうが!
閑話休題。
契約料金が高くなるので、その点で少々、二の足を踏みましたが、
これから先、万が一パソコンが故障した場合を考えると……
スマホを使えたほうが、転ばぬ先の杖になるんじゃないか?
と考えて、購入&契約することに、してしまいました。
ブログの更新、ネット通販での買い物 etc ……
今のうちに慣れておけば、パソコンがトラブっても何とかなる!
とは、言うものの……
未だに、スマホからのブログ更新は、一度もやったことがない

(何となく、やり方はわかってきましたが……)
Takaya ま、せいぜい、がんばりや~♪

がんばって、ツイッターやミクシィのヴォイス機能は、
使えるように、なってきました……。
っていうか、ツイッターって、パソコンよりもスマホのほうが、
どこにいても、お手軽につぶやけるので、ラクといえばラクかも。






コレ、ビールに合いまっせ~~~

↓↓↓
![]() “ザクザク”とした食感と海苔の風味でビールがすすむ味。のり天【ビールに合うおつまみの定番】 |






スマホからの更新も、そのうち……ぽちっとお願いします

↓↓↓

何だか、お見合い風景みたいな画像が、入ってました。
あの、ご趣味は、なんでっか?

Takaya そうどすな、かる~く、プロレスなど……♪

(1枚目と2枚目、びみょ~に違う画像なんですよ♪)
ほな、かる~く、いきまひょか~!

Takaya ぎゃ~~~っ! いきなり、何しますねんっ!


(タカヤのお顔に、注目~~~♪)
お猫様の画像に、勝手に、キャプションをつける。
コレって、かなり、楽しくございませんか、皆さん。






ワサビ風味が好きな人におススメ

↓↓↓
![]() ピリッとしたワサビの刺激がおいしいパリパリおつまみ20枚入りです。パリパリわさびチーズ/20枚入 |






ホントは何て言ってたのか?……ぽちっとお願いします

↓↓↓

写り具合の確認のため、デジカメを再生モードにしたら……
あれ? あれれ……っ?
Takaya ん~~~~~♪

(あ~~~、ノイズの除去処理、また忘れた)
へ、ヘンだな~~~、何かが、おかしい……
Takaya どこがヘンなんや? ちゃんと写ってるで?

いや、その、写り方がおかしいんじゃなくって、
1枚目の写真だけ、アンタの体の向きが、おかしいんです。
ワタシは確か、2枚目の写真と同じように、
タカヤのお腹の側に立って、撮影してたはずなんですが……。
と、ここまで考えたところで、自分の大ボケに気がついた。
1枚目の写真を撮った時。
ワタシは……コンデジを、上下逆さまに持ってた、らしい

これが昔のカメラだったら、こんなことは、あり得ません。
シャッターを指で押さなければ、撮影できないわけですから、
カメラを上下逆に持ったりしたら、写せないですよね。
ところがどっこい。
今のコンデジは、半年前に買ったタッチパネル式のもの。
画面上の指が触れたところに、勝手にピントを合わせて、
シャッターを切ってくれるので……
ワタシは、画像を再生モードにするまで……
カメラを上下逆にかまえてたことに、全然、気がつかなかった

つまり、1枚目の画像の向きは……
正しくは、このようになるはずだったのです。
Takaya ぼへ~~~~~っ♪

タッチパネルであることに加えて、携帯並みの薄さなので、
起こるべくして起こった、お笑いな失敗……
と、言えないことも、ない

まぁ、画像の向きは、いくらでも回転できるので、
失敗というほどのことじゃ、ないかもしれませんが。
自分で気がついて、ひとりで、爆笑してしまった。
Takaya お母はん、これからは撮影の時は……

撮影の時は、なんでしょう?
Takaya どうか、天地無用でお願いいたしますにゃ


天地無用って……
宅配や引っ越しの兄ちゃんじゃ~、ないんだから……。
閑話休題。
京都のマダム・amesyoさんから、バレンタインのチョコをいただきました♪

はやと殿、真剣な愛を、ありがとうございます♪
いただいたのは、「濃いめのほうじ茶チョコレート」。
タカヤさん、記念撮影に協力していただけませんか?
と、お伺いを立ててみたものの……
Takaya 何でやねん

と、つれないお言葉。
チョコは無視したまま、おひざに乗ってきて……
Takaya ぼくにゃん、チョコより、ひざが好き♪

と、まったく、こちらを向いてくれないのでした。
しかたがないので、チョコだけを撮影……

ほうじ茶の香りのする、不思議な味わい~~~♪
amesyoさん、どうも、おおきに~~~♪






ワサビ風味が好きな人におススメ

↓↓↓
![]() ピリッとしたワサビの刺激がおいしいパリパリおつまみ20枚入りです。パリパリわさびチーズ/20枚入 |






自分で自分を笑ってしまふ……ぽちっとお願いします

↓↓↓


Takaya 帰ったのはエエけど……な、何や、ソレはっ?!


Takaya また図書館で、15冊も借りてきよったんかっ?!


ど~もですにゃ♪ タカヤですにゃ♪
ウチのお母はんときたら、2週間に一度……
本の山かかえて、図書館に行って……
で、また、本の山かかえて、帰ってきよる

いくら、図書館の本はタダやからって……
2週間で15冊も借りて読むって、ど~なんやっ?!

・
・
・
スミマセン。
お母はんの読書ペース、異常に、速いんです。






ワサビ風味が好きな人におススメ

↓↓↓
![]() ピリッとしたワサビの刺激がおいしいパリパリおつまみ20枚入りです。パリパリわさびチーズ/20枚入 |






図書館がもっと近かったらな~……ぽちっとお願いします

↓↓↓

もとい、ノイズの除去機能の続きネタですが。
前回は、ノイズ除去しない画像ばかりだったので、
今回は除去しないモノと、除去したモノと……
つまり、くらべてみることにしました♪
コチラ、ノイズ除去しない画像です。
デスクの上や、バックの壁、床の上などが汚くなってます。
Takaya ノイズのせいで、ぼくにゃんの、華の美貌が……


自分で、自分の顔を、華の美貌なんぞとぬかすでない

そしてコチラ、ノイズ除去したあとで、リサイズしたモノ♪
壁もデスクもキレイになっております。
Takaya シミやブツブツが、見えへんやろ~?

やれやれ、前回でも書きましたが……
なんで、もっと早く、気がつかなかったんでしょうかね

これからは、なるべく、ノイズ除去してから加工するよう、
心がけたいと思っております。
が……
忙しかったりすると、除去を忘れてリサイズしてしまうかも。
以後、画像の背景その他が、何となく汚いな~、と思ったら、
それは、ノイズ除去をさぼったからです。
忘れた時のため、今から、謝っておきます。
スミマセン

閑話休題。
今回、タカヤが、どこで何をやってる写真なのか?
1枚目をご覧になれば、お判りになると思いますが……
読書中のワタシを、デスクに寝転がって、監視してるんです。
Takaya お母はん、まだ~~~?

もうちょっと、待ってて下さいよ~~~。
今、面白いとこなんですよ~~~。
Takaya なぁ、お母はん、まだ~~~?

まだですよ~~~。
早く読んでしまわないと、返却期限が迫ってるんですよ~。
Takaya 図書館で、15冊も、借りてくるからや


だって、図書館の場所、ウチから遠いんだよ。
(自転車でたっぷり、15分以上……)
そんなにしょっちゅう、出かけられるとこじゃ~ないんだよ。
だから、まとめて借りて、2週間で読んでるんだよっ!

(貸出冊数は1人15冊まで、期間は2週間まで、なんです)
Takaya ぼくにゃんのお手手で、ページ、めくったろか?

破れたら困るから、ご遠慮申し上げます。






ワサビ風味が好きな人におススメ

↓↓↓
![]() ピリッとしたワサビの刺激がおいしいパリパリおつまみ20枚入りです。パリパリわさびチーズ/20枚入 |






お肌にもブログにも、シミは大敵……ぽちっとお願いします

↓↓↓

カメラ自体の使い勝手は良いのですが、ひとつだけ……
ちょっと、困っていたコトが、ある。
撮った画像を、ブログにアップするには、
画像サイズを変更しなければならないのですが、
画像の画素数が、最大1600画素、と大きいためでしょうか。
画像サイズを変更、つまり、リサイズすると、このように……
Takaya お母はん、壁がシミだらけやで~♪

いえ、あの、それってシミじゃないんです。
新しいコンデジで撮った、画素数の大きい画像をリサイズすると、
全部じゃないんだけど、時々……
背景が、汚くなってしまうんです

Takaya な~んか、壁だけ、廃墟ビルみたいやな。

廃墟ビルの壁……、ううむ、言い得て妙だな。
ま、画素数が大きな画像を、リサイズで小さくするわけなので、
何かしらの弊害というか、不具合が出るのも仕方ないかな~、
と、半分、あきらめていたわけですが。
Takaya 何とかしようって気に、ならんかったんか~?

うん、ならなかった♪
お母はんの頭って、立派な、アナログだから~♪
Takaya バックがコレやと、ぼくにゃんの、華の美貌が……


(この画像は、あんまりシミが出てませんね……)
華の美貌って、自分で言うか

あ~、だけど、ついこの間、リサイズに使ってるソフトを、
ゴチャゴチャといろいろ、いじっていたら……
機能の中に、こんなのがあるのが、判ったんですよ。
ノイズ除去
・
・
・
・
・
ノイズ……?
もしかして……もしかしなくても……
画像の背景の汚いシミは、ノイズってヤツだったのかっ?!
Takaya そのソフト、何年使ってきてたんや?

はい、3年目にして理解した真実でございます

もともとの画像を、まず、そのノイズ除去で処理した後で、
改めてリサイズしてみると……
バックの壁や廊下のシミ(だからシミじゃないって)が、
ほとんど目立たなくなりました♪
あ、本日の画像は、すべて、ノイズ処理しなかった画像です。
リサイズしちゃった後で、この機能に気がついたものですから

リサイズしたあとでノイズ処理すると、今度は……
画像全体が、ちょっとボケた仕上がりになってしまうので。
つまり、これ以上は加工のしようがなかったんですよね。
嗚呼、それにしたって……
このノイズ処理機能のこと、もっと早く、気がつきたかった

(とことん、頭がアナログなワタシ……)






ワサビ風味が好きな人におススメ

↓↓↓
![]() ピリッとしたワサビの刺激がおいしいパリパリおつまみ20枚入りです。パリパリわさびチーズ/20枚入 |






嗚呼、気づくのが遅すぎる……ぽちっとお願いします

↓↓↓

彼女の家の近所にあったケーキ屋(パン屋だったか?)が、
経営不振のためか、店じまいした時。
貼り出された、閉店あいさつの文面が……すごかった

(前略)
従業員一同、籠城の覚悟で、ここまで奮戦してまいりましたが、
ついに、刀折れ、矢は尽き果て、兵糧米も食べつくし……
まことに残念無念ながら、このたび、落城とあいなり候 云々
(後略)
・
・
・
・
・
なにせ、十年以上前に聞いた話なので、少々うろ覚えですが、
確か、文面は、こんな感じだった(はず)。
おいおいおい……、ケーキ屋やろ……?
刀って……

落城って……

Takaya 戦国時代の店かいな?

平成時代ですよ

何と申しますか、さすがは、大阪。
閉店あいさつの張り紙ひとつでも……
Takaya 笑いをとらにゃいと、気がすまにゃい~~~♪

……そうみたいですねぇ。
と、いうわけで。
今回のご本は、こちらです。
↓↓↓
![]() 【送料無料】店じまい |
あなたの町にも、きっとあった、あの店この店……
その不在の光景の数々を、瑞々しい感性と豊かな言葉で紡ぐ。
子どもの頃には、あったお店。
気にいって、何度となく通ったお店。
入ろうとして、何故か、入れなかったお店。
そうした数々のお店の、「店じまい」の風景ばかり集めた、
ちょっと異色の、エッセイです。
この本を読んで、冒頭の……
ケーキ屋のお話を、思い出したワタシなのでした。
閑話休題。
そういえば、我が家の近所では……
20年ほど前まで、ペットショップだったところが、
いつの間にか、カーテン屋となり……
気がつくと、カーテン屋がなくなって……
今度は、古着のリサイクルショップになっていた

どんなお店が入っても、何故か、うまくいかない場所。
そういう場所が、ときどき、あるのだそうですが。
だとしたら、あの場所も、そうだとしか思えない

次は、何のお店になるんだろうか。
他人事ながら、少々……いや、かなり、不安です。






ワサビ風味が好きな人におススメ

↓↓↓
![]() ピリッとしたワサビの刺激がおいしいパリパリおつまみ20枚入りです。パリパリわさびチーズ/20枚入 |






確かにある意味、閉店は落城かも?……ぽちっとお願いします

↓↓↓

あの日から、もう、1年になるのですね。
今日は、虹の橋に旅立ったレンの、一周忌です。

1年前の今日の夜、レン君は、お空へ、飛んでった。
この世のすべてから解放されて、でっかいお空へ、飛んでった。
リンパ腫と診断されて、8ヶ月。
あんなに食いしん坊だったのに。
最後は、自力では、何にも食べられなくなって。
もう、声も掠れちゃって、殆ど鳴くことも、なくなって。
それなのに、去年の今日、2月2日の深夜。
突然、大きな声で、みゃああ! にゃああ! と鳴きました。
それが、最期のお別れの言葉でした。
あっという間に、呼吸が荒くなって。
そしてあっという間に、その呼吸が、ゆっくりになって。
レン君は静かに、本当に、静かに。
ワタシのひざで、おだやかに、最期の息を、ひきとりました。
最期の最期まで、ひどく苦しむことは、全く、なかった。
この8ヶ月、できるだけのことをしてきた。
だからこれが、レンの寿命だったんだ、仕方がない。
そう、思おうとしたんだけれど。
でも、気がつくと、叫んでた。
声には出なかったけれど、心の中で、叫んでた。
神様のバカヤロー! 神様のアホンダラァッ!
レン君を返せ、レン君を返せ!
ワタシの、可愛いレン君を返せ、バカヤロォッ!
声は出ないのに、涙だけ、ボロボロこぼれた。
ウイスキーのボトルをつかんで、思いっきり、ラッパ飲みした。
けど、ちっとも、酔えなかった。
人間って、悲しすぎると、酔えないんですね、きっと。

あっという間に、火葬の日が来て。
レン君は、真っ白なお布団にくるまれて。
色とりどりのお花に、囲まれて。
ワタシが大好きだった、まぁるいお手手に、
小さなお数珠を、握らせてもらって。
ペット霊園の火葬場の、炉の中へ送られていきました。
炉の扉が、静かに閉められた時。
ワタシは、霊園のおじさんに、お願いしました。
点火スイッチは、ワタシにも押せますか?
押せるのなら、ワタシに、押させて下さい。
縁あってウチにきた、ワタシの子やから。
ワタシの手で、最期のケリをつけます!
おじさんは諒解して、スイッチの順番を教えてくれた。
レン君、ゴメンな! レン君、サヨナラや!
行ってらっしゃい! また、会おうな!
スイッチを押した、次の瞬間。
炉の中で、ゴォォォッて、炎の燃え上がる音がして。
その音を聞いた時、ワタシは初めて、大声をあげて泣きました。
人目も気にせず、炉の前で、大声をはりあげて泣きました。

さよならは 別れの言葉じゃなくて
再び会うまでの 遠い約束
学生時代に大ヒットした、この曲を口ずさみながら。
ワタシは毎日、お空のレンと、あの時の約束をくり返します。
また、会おうな!
いつか、お空で、また会おうな!






ワサビ風味が好きな人におススメ

↓↓↓
![]() ピリッとしたワサビの刺激がおいしいパリパリおつまみ20枚入りです。パリパリわさびチーズ/20枚入 |






いつかまた会える、きっと会える!……ぽちっとお願いします

↓↓↓
