ネズミのオモチャって、尻尾の部分に羽根がついたのが、ありますよね。

おかげで、お猫様の食いつきは抜群なのですが。
ただし、この、尻尾部分の羽根というやつ……

すぐに外れてしまうのが難点で……

お猫様が気に入って、遊べば遊ぶほど……

あっちゅ~間に、ミジメ~な姿になってしまうわけです。
出したばかりのおもちゃを、こんなにしたのは、誰だねっ?
……しらん!

猫のオモチャは、壊れやすい(モノが多い)。
できるだけ早く壊してもらって、新しいモノを買ってもらおう!
という、業界のインボーではないか、と、ワタシは常々、疑っている。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。

おかげで、お猫様の食いつきは抜群なのですが。
ただし、この、尻尾部分の羽根というやつ……

すぐに外れてしまうのが難点で……

お猫様が気に入って、遊べば遊ぶほど……

あっちゅ~間に、ミジメ~な姿になってしまうわけです。
出したばかりのおもちゃを、こんなにしたのは、誰だねっ?
……しらん!

猫のオモチャは、壊れやすい(モノが多い)。
できるだけ早く壊してもらって、新しいモノを買ってもらおう!
という、業界のインボーではないか、と、ワタシは常々、疑っている。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
スポンサーサイト
携帯やスマホが普及した現在では、ちょっと考えにくいことだが、その昔、各家に固定電話1台、が当たり前であった頃。年頃の娘にボーイフレンドから電話がかかってきたと知るや、たちまち娘の父親が不機嫌になる図、というのは、よくある話だった。
作家の阿川弘之さんは、電話に出た相手が、当時大学生だった娘の阿川佐和子さんのボーイフレンドと知るなり、家の奥に向かって大声で叫んだらしい。もちろん、電話口を手でふさぐことなく、
「おーい佐和子っ! 〇〇って名前のバカから電話だっ!」
……ちなみに、それから十数年後。未だ独り身の佐和子さんに向かって、
「頼む、ズボンをはいたヤツ(つまり男性)なら誰でもいい、早く結婚してくれ」
と、おっしゃったとか(佐和子さん・談)。
彼女が婚期を逃した理由の、その半分くらいは、父親のアナタにあるんでは?
その阿川弘之さんも、確か2年ほど前に鬼籍に入られたが。彼が亡くなる1年ほど前(だったかな?)、佐和子さんは60代にして、ついにめでたく伴侶を獲得。
それを佐和子さんから聞いた時の、阿川弘之さんの答えは、
「おまえが幸せなら、それでいい」
であったそうである。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
作家の阿川弘之さんは、電話に出た相手が、当時大学生だった娘の阿川佐和子さんのボーイフレンドと知るなり、家の奥に向かって大声で叫んだらしい。もちろん、電話口を手でふさぐことなく、
「おーい佐和子っ! 〇〇って名前のバカから電話だっ!」
……ちなみに、それから十数年後。未だ独り身の佐和子さんに向かって、
「頼む、ズボンをはいたヤツ(つまり男性)なら誰でもいい、早く結婚してくれ」
と、おっしゃったとか(佐和子さん・談)。
彼女が婚期を逃した理由の、その半分くらいは、父親のアナタにあるんでは?
その阿川弘之さんも、確か2年ほど前に鬼籍に入られたが。彼が亡くなる1年ほど前(だったかな?)、佐和子さんは60代にして、ついにめでたく伴侶を獲得。
それを佐和子さんから聞いた時の、阿川弘之さんの答えは、
「おまえが幸せなら、それでいい」
であったそうである。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
目の瞳孔は、明るい場所では小さく、暗い場所では大きくなる。
人でも猫でも、それは当たり前のことですが。

同じ猫でも、暗い場所で瞳孔が大きくなる度合い、というのは、
多少の個体差がある、と……
最近になって、ようやく、気がついた(以前も書いたっけ?)

タカヤさんの目は、暗い場所だったり興奮したりすると、
すぐに「まん丸」に近くなりますが。

マル君の目は、このように……

完全なまん丸にはならないことが、多いんです。
(ちょっと縦長の楕円形っぽい?)
よっぽどオモチャでハイになって、興奮すれば別ですが……
そんな時の写真は、まず、まともには写せないんですよね (-_-;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
人でも猫でも、それは当たり前のことですが。

同じ猫でも、暗い場所で瞳孔が大きくなる度合い、というのは、
多少の個体差がある、と……
最近になって、ようやく、気がついた(以前も書いたっけ?)

タカヤさんの目は、暗い場所だったり興奮したりすると、
すぐに「まん丸」に近くなりますが。

マル君の目は、このように……

完全なまん丸にはならないことが、多いんです。
(ちょっと縦長の楕円形っぽい?)
よっぽどオモチャでハイになって、興奮すれば別ですが……
そんな時の写真は、まず、まともには写せないんですよね (-_-;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
画像のデータによれば、ちょうど9年前。
若気の至り?で、レン君のお洋服を、一度だけ作ったことがありました。
まず、型紙の試作を作って、その型紙に合わせて布を裁断。
この時に使うのは、失敗しても惜しくない布です。
その裁断した布を、ざくざくと大まかに、仕付け糸で縫い合わせ……

こうやって着せてみることで、仕上がり具合を確かめるわけです。
この手法は、もちろん、人間の既製服でも同じこと。
大量生産するわけですから、最初の試作で型紙の不具合を調整しないと、
あとが大変なことになるし。
この試作品を、洋裁の専門用語で、トアル、と呼ぶそうです。

まぁ、ワタシの場合、お世辞にも洋裁は得意ではなかったので。
この後も何度か、トアルを作り直す羽目になり……

だからこれは、トアルというより……
トアルのトアルの、そのまたトアル!
といった状況だったような気がします、多分 (-_-;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
若気の至り?で、レン君のお洋服を、一度だけ作ったことがありました。
まず、型紙の試作を作って、その型紙に合わせて布を裁断。
この時に使うのは、失敗しても惜しくない布です。
その裁断した布を、ざくざくと大まかに、仕付け糸で縫い合わせ……

こうやって着せてみることで、仕上がり具合を確かめるわけです。
この手法は、もちろん、人間の既製服でも同じこと。
大量生産するわけですから、最初の試作で型紙の不具合を調整しないと、
あとが大変なことになるし。
この試作品を、洋裁の専門用語で、トアル、と呼ぶそうです。

まぁ、ワタシの場合、お世辞にも洋裁は得意ではなかったので。
この後も何度か、トアルを作り直す羽目になり……

だからこれは、トアルというより……
トアルのトアルの、そのまたトアル!
といった状況だったような気がします、多分 (-_-;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
以前に、「火の手、水の手」という話を、書いた。「火の手」の持ち主は、どんなに世話をしても植物を枯らしてしまう人。逆に「水の手」の持ち主は、さほどの手間をかけることなく、植物を上手に育てられる人。
自分は果たしてどちらなのか? これまで植物を本格的に育てたことがなかったので、判らなかったが。ひとつ試してみようか、と思い立ち、ちょうど1年前の3月頃、多肉植物の小さな株を、いくつか購入した。
なんで多肉にしたのかと聞かれたら、多肉植物やサボテンの仲間は、頻繁な水やりの必要もなく、初心者でも育てやすいとネットの情報で知ったからなのだが。
結論から先に言うと、見事に、枯らした。
世話をしなかったわけでは、もちろん、ない。今はネットでちょっと調べれば、実に多彩な情報が入手できる。多肉植物の育て方のサイトも、ちゃんとある。
いくつかのサイトを参考にして、鉢植えにし、きちんとベランダに出して日に当て、やりすぎない程度に水をやりながら大事に育てたつもり、だったのだが。
秋を待たずして、購入した多肉植物のすべてが、枯れた。
何が悪かったのか、原因不明。
ただ、どうやら私は「火の手」の持ち主らしい、ということだけは判った。
判ったからには、もう二度と再び、植物関係には手を出すまい。
次々と枯らす羽目になったのでは、植物がかわいそう………ですよね?
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
自分は果たしてどちらなのか? これまで植物を本格的に育てたことがなかったので、判らなかったが。ひとつ試してみようか、と思い立ち、ちょうど1年前の3月頃、多肉植物の小さな株を、いくつか購入した。
なんで多肉にしたのかと聞かれたら、多肉植物やサボテンの仲間は、頻繁な水やりの必要もなく、初心者でも育てやすいとネットの情報で知ったからなのだが。
結論から先に言うと、見事に、枯らした。
世話をしなかったわけでは、もちろん、ない。今はネットでちょっと調べれば、実に多彩な情報が入手できる。多肉植物の育て方のサイトも、ちゃんとある。
いくつかのサイトを参考にして、鉢植えにし、きちんとベランダに出して日に当て、やりすぎない程度に水をやりながら大事に育てたつもり、だったのだが。
秋を待たずして、購入した多肉植物のすべてが、枯れた。
何が悪かったのか、原因不明。
ただ、どうやら私は「火の手」の持ち主らしい、ということだけは判った。
判ったからには、もう二度と再び、植物関係には手を出すまい。
次々と枯らす羽目になったのでは、植物がかわいそう………ですよね?
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
今の職場(スーパーの食品売り場)でパートとして働いて、十数年。
時々、身に染みついた職業意識が、コワくなる。
これは以前にもどこかで書いたが、職場とは別のスーパーで買い物をしてレジに並び、ふと見るとレジ台の隅っこに、私の前のお客が持つのを忘れたビニール袋が、ポツンとひとつ。私は咄嗟にその袋をひっつかんで、
「お客様、お忘れ物ですっっっ!」
………セリフを奪われたレジ係の女性は、コーチョクしていた (-_-;)
つい最近も、やはり職場とは別のスーパーの冷凍食品コーナーにて。欲しい袋をひとつとったら、その反動で、左右の陳列が少し歪んでしまった。買い物をしていればよくあることなのだが、
「あ、曲がった。まっすぐにしとかないと!」
との職業意識がモロに働き、いつもやるように、歪んだ陳列を両手で軽くポンポンと叩いて修正していたら、ちょうどその場に居合わせた店員から、
「あ、ありがとうございます」
と礼まで言われて、かなり焦った (-_-;)
これら以外にも、商品が棚の奥のほうに引っ込んでいるのを見ると、手を突っ込んで、一番手前に並べ直してしまったり、値段票が歪んでるのを、思わず直してしまったり。
職場以外でよく行くスーパーは限られているので、おそらく、というか、もしかしなくても、そのスーパーの従業員の皆さんたちからは、
「あの人、同業者やな」
と、とっくに見抜かれてるにちがいない (-_-;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
時々、身に染みついた職業意識が、コワくなる。
これは以前にもどこかで書いたが、職場とは別のスーパーで買い物をしてレジに並び、ふと見るとレジ台の隅っこに、私の前のお客が持つのを忘れたビニール袋が、ポツンとひとつ。私は咄嗟にその袋をひっつかんで、
「お客様、お忘れ物ですっっっ!」
………セリフを奪われたレジ係の女性は、コーチョクしていた (-_-;)
つい最近も、やはり職場とは別のスーパーの冷凍食品コーナーにて。欲しい袋をひとつとったら、その反動で、左右の陳列が少し歪んでしまった。買い物をしていればよくあることなのだが、
「あ、曲がった。まっすぐにしとかないと!」
との職業意識がモロに働き、いつもやるように、歪んだ陳列を両手で軽くポンポンと叩いて修正していたら、ちょうどその場に居合わせた店員から、
「あ、ありがとうございます」
と礼まで言われて、かなり焦った (-_-;)
これら以外にも、商品が棚の奥のほうに引っ込んでいるのを見ると、手を突っ込んで、一番手前に並べ直してしまったり、値段票が歪んでるのを、思わず直してしまったり。
職場以外でよく行くスーパーは限られているので、おそらく、というか、もしかしなくても、そのスーパーの従業員の皆さんたちからは、
「あの人、同業者やな」
と、とっくに見抜かれてるにちがいない (-_-;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
2ヶ月ほど前のことなのだが。
5年以上愛用してきた、楽天koboの電子ブックリーダーが使えなくなった。壊れたわけではない。なぜ使えなくなったのか、私のアナログ頭ではうまく説明する自信がないので割愛させていただくが、とにかく、久しぶり(1年ぶりぐらいか?)に新しい電子書籍を購入して、ブックリーダーと同期しようとしたら、使用不可能になってしまったのだ。
購入した電子書籍それ自体は、ブックリーダーがなくても読めないことはない。パソコンの画面に呼び出せば済む話だ。ただ、それだと、本を読むのにパソコンをいちいち立ち上げねばならず、いつでもどこでも読みたい時に読みたい本が読める、という電子書籍の概念はどこへいったのか、という話になってしまう。
う~む、面倒というか、厄介なことになったなぁ………と、パソコンで楽天koboのトップページをにらみつけていた私の目に、ふと入ってきた、次の文字。
無料アプリ アンドロイド版 アイフォン版
………そうか。今はスマホが、ブックリーダーの代わりになるんだったっけ。
せっかくガラケーからスマホに乗り換えたんだし、利用してみない手は、ないな。
ただ、私は前述のごとく、見事なアナログ頭である。自慢じゃないが、未だにインストールとダウンロードの区別がつかず、この2つの単語を見ると、ほとんど反射的におびえてしまう。
それでも何とか楽天koboアプリのインストール、いや、ダウンロードか? どちらでもいいが(よくないって!)踏み切ったのは、ただただ、これまで購入してきた300冊近い電子書籍を無駄にしたくなかったからだ。
そして、現在。
暇さえあれば、スマホ片手に「読書」にいそしんでいる私である。
最初はどうなるかと思ったのだが、いざやってみると、以前の電子ブックリーダーに取り込む方法より、ずっと簡単、かつスムーズであったのだから、「案ずるより産むがやすし」とは、このことだ。
それに、ブックリーダーは充電するのにUSBコードでパソコンと接続する必要があった、つまりパソコンを立ち上げなければ充電できなかったのだが、スマホの充電なら、そんな手間もいらない。
ただひとつだけ難点をあげるなら、私の目がよくないため(文字サイズを自在に変えられる電子書籍の愛用者となった理由は、ここなのだが)、画面の文字を比較的大きなサイズにせねばならず、その結果、画面上に一度に出せる文字数が少なくなってしまう、ということだろうか。目はよくないのに、文字を読むスピードは人一倍早いものだから、ページをめくるため、やたらと画面をタップし続けねばならず、少々指が疲れる。
が、見やすい大きな文字で、疲れることなく読書ができるという点を考えれば、少々の「指のタップ疲れ」など、どうってことはない、とも言える。
かくて、購入した電子書籍を無駄にする難からは逃れたわけだが。
もはや、無用の長物と化してしまった電子ブックリーダーをどうするべきか?
けっこう使い込んで愛用してきただけに、多分、おそらく、もう使う可能性はゼロに近いと思いながらも処分できずに保管してしまう私は、断捨離への道は、まだまだ遠い。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
5年以上愛用してきた、楽天koboの電子ブックリーダーが使えなくなった。壊れたわけではない。なぜ使えなくなったのか、私のアナログ頭ではうまく説明する自信がないので割愛させていただくが、とにかく、久しぶり(1年ぶりぐらいか?)に新しい電子書籍を購入して、ブックリーダーと同期しようとしたら、使用不可能になってしまったのだ。
購入した電子書籍それ自体は、ブックリーダーがなくても読めないことはない。パソコンの画面に呼び出せば済む話だ。ただ、それだと、本を読むのにパソコンをいちいち立ち上げねばならず、いつでもどこでも読みたい時に読みたい本が読める、という電子書籍の概念はどこへいったのか、という話になってしまう。
う~む、面倒というか、厄介なことになったなぁ………と、パソコンで楽天koboのトップページをにらみつけていた私の目に、ふと入ってきた、次の文字。
無料アプリ アンドロイド版 アイフォン版
………そうか。今はスマホが、ブックリーダーの代わりになるんだったっけ。
せっかくガラケーからスマホに乗り換えたんだし、利用してみない手は、ないな。
ただ、私は前述のごとく、見事なアナログ頭である。自慢じゃないが、未だにインストールとダウンロードの区別がつかず、この2つの単語を見ると、ほとんど反射的におびえてしまう。
それでも何とか楽天koboアプリのインストール、いや、ダウンロードか? どちらでもいいが(よくないって!)踏み切ったのは、ただただ、これまで購入してきた300冊近い電子書籍を無駄にしたくなかったからだ。
そして、現在。
暇さえあれば、スマホ片手に「読書」にいそしんでいる私である。
最初はどうなるかと思ったのだが、いざやってみると、以前の電子ブックリーダーに取り込む方法より、ずっと簡単、かつスムーズであったのだから、「案ずるより産むがやすし」とは、このことだ。
それに、ブックリーダーは充電するのにUSBコードでパソコンと接続する必要があった、つまりパソコンを立ち上げなければ充電できなかったのだが、スマホの充電なら、そんな手間もいらない。
ただひとつだけ難点をあげるなら、私の目がよくないため(文字サイズを自在に変えられる電子書籍の愛用者となった理由は、ここなのだが)、画面の文字を比較的大きなサイズにせねばならず、その結果、画面上に一度に出せる文字数が少なくなってしまう、ということだろうか。目はよくないのに、文字を読むスピードは人一倍早いものだから、ページをめくるため、やたらと画面をタップし続けねばならず、少々指が疲れる。
が、見やすい大きな文字で、疲れることなく読書ができるという点を考えれば、少々の「指のタップ疲れ」など、どうってことはない、とも言える。
かくて、購入した電子書籍を無駄にする難からは逃れたわけだが。
もはや、無用の長物と化してしまった電子ブックリーダーをどうするべきか?
けっこう使い込んで愛用してきただけに、多分、おそらく、もう使う可能性はゼロに近いと思いながらも処分できずに保管してしまう私は、断捨離への道は、まだまだ遠い。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
猫ホイホイ、という言葉が、ありますよね?
床に、紐やテープで円形を作ると、猫が入ってくる、という……。
紐やテープで試したことは、一度もありませんが。
先日、ふと見ると……

赤茶の短足猫が、ウチワに捕獲されていた。

ウチワの丸い形が、ホイホイの役割を果たしたということか?

虫でもいるのか、天井を見上げて気にしてはみるものの、
動く気配は、まるでなし。

お手手もアンヨも、ウチワに貼りついちゃったのだろうか?
おかげで、写真は撮りやすかったですけどね……。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
床に、紐やテープで円形を作ると、猫が入ってくる、という……。
紐やテープで試したことは、一度もありませんが。
先日、ふと見ると……

赤茶の短足猫が、ウチワに捕獲されていた。

ウチワの丸い形が、ホイホイの役割を果たしたということか?

虫でもいるのか、天井を見上げて気にしてはみるものの、
動く気配は、まるでなし。

お手手もアンヨも、ウチワに貼りついちゃったのだろうか?
おかげで、写真は撮りやすかったですけどね……。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
トイレに立って、もどってきたら、作業用の椅子をとられていた。

仕方ないので、また、和柄の生地で遊んでみる。
レン君、金魚さんの模様なぞ、いかがでございますか?

紫系の色合いも、なかなかでございますよ?

おお、こんなしだれ桜の生地もあった!

よっ! 遠山のレンさんっ!(古い……)
ワタシが子供の頃や若かりし頃は、時代劇がまだまだ花盛りでした。
それが今や……
真面目に時代劇の連ドラ作ってるのは、NHKぐらいか (-_-;)
ますます昭和は遠くなる。
あ、昭和どころか平成も、あと1年足らずなんだった。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。

仕方ないので、また、和柄の生地で遊んでみる。
レン君、金魚さんの模様なぞ、いかがでございますか?

紫系の色合いも、なかなかでございますよ?

おお、こんなしだれ桜の生地もあった!

よっ! 遠山のレンさんっ!(古い……)
ワタシが子供の頃や若かりし頃は、時代劇がまだまだ花盛りでした。
それが今や……
真面目に時代劇の連ドラ作ってるのは、NHKぐらいか (-_-;)
ますます昭和は遠くなる。
あ、昭和どころか平成も、あと1年足らずなんだった。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
相変わらず、ヘソ天画像ばかり量産している我が家。
ヘソ天はヘソ天なりに、目線をキャッチできることもあるけど。

これもまた、相変わらず。
目線が合ったとたんに、目をそらす。それも、ビミョ~に (-_-;)

身に覚えのある人も、多いと思うけど。
目線をもらうため、あの手この手の策を弄する時の姿は。

舌を鳴らしてみたり、手を振り回したりするのは、まだマシなほうで。
ヘンな顔をしてみせたり、意味不明の踊りを踊ってみたり。

とてもじゃないけど、他人様にはお見せできない(-_-;)
見せるのは、猫様だけにとどめておきたいものである。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
ヘソ天はヘソ天なりに、目線をキャッチできることもあるけど。

これもまた、相変わらず。
目線が合ったとたんに、目をそらす。それも、ビミョ~に (-_-;)

身に覚えのある人も、多いと思うけど。
目線をもらうため、あの手この手の策を弄する時の姿は。

舌を鳴らしてみたり、手を振り回したりするのは、まだマシなほうで。
ヘンな顔をしてみせたり、意味不明の踊りを踊ってみたり。

とてもじゃないけど、他人様にはお見せできない(-_-;)
見せるのは、猫様だけにとどめておきたいものである。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
冷蔵庫のアイスボックスに、氷が落ちてこなくなった。半年前のことである。
ここ最近の冷蔵庫は皆、冷蔵室の専用の水入れに水を入れて差し込んでおけば、その下のアイスボックスに、出来上がった氷が勝手に落ちてくれる仕組みになっていて、うちの冷蔵庫もそうなのだが。
アイスボックスの中の古い氷を捨ててみたり、冷蔵室の水入れを差し込み直してみたのだが、まるでダメ。まぁ、幸いといってはなんだが、おかしくなったのが冬のさなかで、氷の必要性を感じなかったので、私も母も、さほど慌てなかった。季節柄、慌てなくて済んだのはよかったけれど、夏になる前に、折を見て修理の依頼をしなきゃだろうねぇ………などと話し合いながら、数ヶ月。
その間、アイスボックスからはコソとも氷の落ちる音はせず、たまにあけてみるものの、やはり氷ができた気配はなし。ううむ、修理を呼ぶのはいいけど、出張費とかいろいろ含めて、いくらぐらいかかるだろう? おかしくなったのは製氷の機能だけで、それ以外の部分には何の問題もないんだしなぁ………。
などと、みみっちい計算をしながら考えていて、ふと、頭にひらめいたのが、
「そうだ、製氷機能がおかしくなったのなら、昔ながらの製氷皿を使って、冷凍室で氷を造ればいいだけの話じゃないか! できた氷は製氷皿から出して、アイスボックスに入れておけばいいんだし。冷えなくなったわけでもないのに、たかが氷のことで修理を呼ぶなんてもったいない!」
という、原点回帰的(プラス吝嗇的)解決策。私が子どもの頃の冷蔵庫では、みんな、製氷皿を使って氷を作るのが普通というか、それが当たり前だったのだ。
私はさっそく、いそいそと、百円ショップで製氷皿を買ってきた。
水を張って冷凍室へ入れておけば、数時間で氷の出来上がり!
………と、その時。
なんと数ヶ月ぶりに、アイスボックスから「ゴトゴトッ」と音がして、あわててフタを開けてみると、そこに氷が、落ちてきているじゃ~あ~りませんかっっっ!
私が製氷皿を買ってきて、冷凍室に入れるまでは、それこそ数ヶ月もの間、うんともすんとも言わなかったというのに、一体全体、どういうことよっ!
それから、すでに1ヶ月。
我が家の冷蔵庫の製氷機能は、今日もきちんと、定期的に出来上がった氷を吐き出し続けている。あの無言の数ヶ月は何だったのか? 冷蔵庫にしゃべる機能があるならば聞いてみたい。
まぁ、いつまた「ストライキ」を起こすかも、という漠然たる不安は残っているので、買った製氷皿は、そのままきちんと保管してあるわけだけど。
どっちにしても、修理を呼ぶ前に元通りになってくれてよかった………んだよね?
出費も、製氷皿の108円分だけで済んだわけだし。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
ここ最近の冷蔵庫は皆、冷蔵室の専用の水入れに水を入れて差し込んでおけば、その下のアイスボックスに、出来上がった氷が勝手に落ちてくれる仕組みになっていて、うちの冷蔵庫もそうなのだが。
アイスボックスの中の古い氷を捨ててみたり、冷蔵室の水入れを差し込み直してみたのだが、まるでダメ。まぁ、幸いといってはなんだが、おかしくなったのが冬のさなかで、氷の必要性を感じなかったので、私も母も、さほど慌てなかった。季節柄、慌てなくて済んだのはよかったけれど、夏になる前に、折を見て修理の依頼をしなきゃだろうねぇ………などと話し合いながら、数ヶ月。
その間、アイスボックスからはコソとも氷の落ちる音はせず、たまにあけてみるものの、やはり氷ができた気配はなし。ううむ、修理を呼ぶのはいいけど、出張費とかいろいろ含めて、いくらぐらいかかるだろう? おかしくなったのは製氷の機能だけで、それ以外の部分には何の問題もないんだしなぁ………。
などと、みみっちい計算をしながら考えていて、ふと、頭にひらめいたのが、
「そうだ、製氷機能がおかしくなったのなら、昔ながらの製氷皿を使って、冷凍室で氷を造ればいいだけの話じゃないか! できた氷は製氷皿から出して、アイスボックスに入れておけばいいんだし。冷えなくなったわけでもないのに、たかが氷のことで修理を呼ぶなんてもったいない!」
という、原点回帰的(プラス吝嗇的)解決策。私が子どもの頃の冷蔵庫では、みんな、製氷皿を使って氷を作るのが普通というか、それが当たり前だったのだ。
私はさっそく、いそいそと、百円ショップで製氷皿を買ってきた。
水を張って冷凍室へ入れておけば、数時間で氷の出来上がり!
………と、その時。
なんと数ヶ月ぶりに、アイスボックスから「ゴトゴトッ」と音がして、あわててフタを開けてみると、そこに氷が、落ちてきているじゃ~あ~りませんかっっっ!
私が製氷皿を買ってきて、冷凍室に入れるまでは、それこそ数ヶ月もの間、うんともすんとも言わなかったというのに、一体全体、どういうことよっ!
それから、すでに1ヶ月。
我が家の冷蔵庫の製氷機能は、今日もきちんと、定期的に出来上がった氷を吐き出し続けている。あの無言の数ヶ月は何だったのか? 冷蔵庫にしゃべる機能があるならば聞いてみたい。
まぁ、いつまた「ストライキ」を起こすかも、という漠然たる不安は残っているので、買った製氷皿は、そのままきちんと保管してあるわけだけど。
どっちにしても、修理を呼ぶ前に元通りになってくれてよかった………んだよね?
出費も、製氷皿の108円分だけで済んだわけだし。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
私は車の免許を持たない。持ってたほうがいいのかなぁ? と思った時期は何度かあるが、結局、免許を取得することはないまま、今日に至ってしまった。
が、ここ最近のニュースを見ていると、アクセルとブレーキの踏み間違いによる高齢ドライバーの事故が、やたらと多い。いや、高齢ドライバーばかりではない。私より年齢の若いドライバーでも、この踏み間違いでコンビニに突っ込んだりしている。物損事故だけで済めばいいが、たいていの場合、周囲の人間にも類が及ぶ結果となる。
アクセルとブレーキ。
この、まったく異なった機能を持つペダルが、2つそろって足元にあるのだ。
私に言わせれば、よく踏み間違えないで運転できるものだ、という感じなのである。
ああ、やっぱり免許なんか持たなくってよかった、というのが、この歳に至っての、私の結論。
自分で言うのもなんだけど、私はとにかく、やたらとそそっかしい。もしも免許なんか持って、車を運転していたとしたら。多分、おそらく、十中八九、この「踏み間違い事故」を起こしていただろう。
と、母に話してみたところ、
「うん、あんたは絶対、やってる」
と、自信たっぷりに答えられた。実の親が断言するのだから、間違いはあるまい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
が、ここ最近のニュースを見ていると、アクセルとブレーキの踏み間違いによる高齢ドライバーの事故が、やたらと多い。いや、高齢ドライバーばかりではない。私より年齢の若いドライバーでも、この踏み間違いでコンビニに突っ込んだりしている。物損事故だけで済めばいいが、たいていの場合、周囲の人間にも類が及ぶ結果となる。
アクセルとブレーキ。
この、まったく異なった機能を持つペダルが、2つそろって足元にあるのだ。
私に言わせれば、よく踏み間違えないで運転できるものだ、という感じなのである。
ああ、やっぱり免許なんか持たなくってよかった、というのが、この歳に至っての、私の結論。
自分で言うのもなんだけど、私はとにかく、やたらとそそっかしい。もしも免許なんか持って、車を運転していたとしたら。多分、おそらく、十中八九、この「踏み間違い事故」を起こしていただろう。
と、母に話してみたところ、
「うん、あんたは絶対、やってる」
と、自信たっぷりに答えられた。実の親が断言するのだから、間違いはあるまい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
レン君は、一度、突っ伏した状態で熟睡すると。

ちょっとやそっとじゃ、起きない猫でした(今にして思うと)。

まぁ、こんなことして遊べる猫は、レン君だけでしたので……

それなりに、楽しかったのは確かなんですが。
いや、しかし。

この、無頓着な寝姿。
ちょっと、猫として、どうなのよ? と、今さらながらに思わないでもない。
(ちなみに、布団の中には絶対にもぐらなかった。なぜっ?)
兄ちゃんは、猫の本能が欠落しとる!

確かに、我が家で一番、猫らしい猫は? と聞かれたら。
それはタカヤさんです、ということになる。多分。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。

ちょっとやそっとじゃ、起きない猫でした(今にして思うと)。

まぁ、こんなことして遊べる猫は、レン君だけでしたので……

それなりに、楽しかったのは確かなんですが。
いや、しかし。

この、無頓着な寝姿。
ちょっと、猫として、どうなのよ? と、今さらながらに思わないでもない。
(ちなみに、布団の中には絶対にもぐらなかった。なぜっ?)
兄ちゃんは、猫の本能が欠落しとる!

確かに、我が家で一番、猫らしい猫は? と聞かれたら。
それはタカヤさんです、ということになる。多分。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
よく、「うらめしにゃ~~~♪」といわれる、このポーズ。

お手手の短いマル君がやると、ほとんどキョンシーのノリである。
キョンシーって、何ですにゃ?

さぁ……、そういえばワタシにも、よくわからにゃい (-_-;)
(アレって、中国の幽霊みたいなモノですかね?)
ふぅ~~~ん……♪

な、何ですか、そのバカにしたようなお顔はっ!
お母はんって、やっぱり、頭よくないのにゃ♪

晩ゴハンを抜きにしたろかっ!
と、一瞬、考えるのは、こんな時である (-_-;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。

お手手の短いマル君がやると、ほとんどキョンシーのノリである。
キョンシーって、何ですにゃ?

さぁ……、そういえばワタシにも、よくわからにゃい (-_-;)
(アレって、中国の幽霊みたいなモノですかね?)
ふぅ~~~ん……♪

な、何ですか、そのバカにしたようなお顔はっ!
お母はんって、やっぱり、頭よくないのにゃ♪

晩ゴハンを抜きにしたろかっ!
と、一瞬、考えるのは、こんな時である (-_-;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。