以前にも書いたように、親が転勤族だったので、子供の頃は3~4年ごとの引っ越しを繰り返してきたが、成人後の引っ越しは2回だけ。その2回目の引っ越しで獲得したのが現在の我が家(マンション)で、親との共有名義の持ち家なので、よほどのことがない限り、次の引っ越しはありえない(はずである)。
まぁ、南海トラフ巨大地震でマンションが倒壊でもした場合は、その限りでないが………などと縁起でもないことを考えるのは、とりあえず、やめておこう。
閑話休題。
その、成人後2回目の引っ越しは、簡単に説明すると、十数年前まで団地住まいだった私の居住空間と、その同じ団地内の別棟で暮らしていた両親の居住空間とを、ひとつに合体して新しい住まいのマンションに移る、というもの。しかも、両親の体調その他を考えに入れた場合、引っ越し作業を二度も繰り返すのは避けたほうがいい、という結論に達したため、購入したマンションへの引っ越しを、私の家と両親の家と、2ヶ所同時に行う、という怒涛の行程が組まれることになった。
早い話が、私の家の荷物と両親の家の荷物を、同じ日の同じ時刻にマンションの我が家へ運び入れてもらい、あとは数日かけて梱包をほどいて………むにゃむにゃむにゃ。
ここにこうして書くだけなら簡単だが、実際問題、そんな簡単な作業でなかった、ということだけは間違いがない。思い出すだけでめまいがしそうなので、とにかくここには、新居の中が1週間ほど阿鼻叫喚的様相であった、とだけ記しておこう。
当時、私の旧宅には、アメリカンショートヘアのオス猫が1匹。これが、今はすでに空の彼方へ旅立ってしまった、長男猫のレンである。引っ越し当日、言うまでもなく、レンはキャリーバッグに詰められて私の手で新居へ移動した。
旧宅から新居までは、徒歩でわずか数百メートルという近距離だったし、それまでにも、週末の休みの日はキャリーに入って、やはり徒歩で数百メートルの両親宅まで遊びに通っていた(というか、私が連れて行っていた)レンなので、いわゆる短距離の移動には、慣れている。
問題は、見知らぬ場所、つまり新居に連れてこられて、精神的に落ち着かなくなったり、パニックになったりしないだろうか、ということだったのだが。
結論から先に言えば、これはまったくの杞憂に終わった。
レンは、新居に連れてこられても何ひとつ動じることなく、荷物の搬入がすべて終わったあとで、窓とドアは完全に締め切り状態にしてキャリーから出してやると、さっさと出てきて各部屋を点検。運び込まれたダンボールの山を前に、ご機嫌で「お山の大将ごっこ」に興じ、そのあとは、ご恒例の梱包開封作業にも参戦。まるで、生まれた時からこの家にいる、といわんばかりの態度で、何の問題も起こすことなく、新しい我が家の猫となった。
よくいえば「おっとり」、悪くいえば「鈍感」なタイプの猫というのは、環境の変化に対しても、早い話が「鈍感」ということだろうか。
そういえば、引っ越しの2週間ほど前から、少しずつ荷物をダンボールに詰めて準備を始めていたわけだが、この作業を一番喜んだのが、人間でなくレンだったことは、いうまでもない(というか、人間がやっててウレシイような作業ではない)。
まず、私がダンボールを組み立てる。
そのダンボールに、すかさず、レンが入る。
レンを追い出して、荷物を詰める。
が、梱包作業は、ひとつのダンボールが一杯になるまでに、しばらくかかる。
荷物を半分ほど詰めたダンボールの、あいたスペースに、またレンが入る。
そのレンを再度追い出し、また荷物を詰める。
………以下、その繰り返しが延々と続く。
新居で梱包をほどく時も同様で、ただ、荷物を詰める作業が、出す作業に代わったというだけの話だ。作業の合間に、ダンボールの中にレンが入り込んでくること自体は、新居でも旧宅でも、変わりなし。
1週間ほどかけて、どうにかすべての作業を完了し終えた時、へとへとになったのは人間だけで、レンは、何のストレスを感じる様子もなく、食欲も落ちることなく、けろりとしていた。
引っ越しすら、楽しんでしまう猫。
まぁ、今となっては、レンの、そのおおらかさが、なつかしい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
新作できました♪ ハンドメイドマーケット「tetote」に出品中♪

作品名:【送料無料】作品28 メガネ猫ちゃんのトートバッグ
クリエイター:ねこぎんちゃく
作品価格:1,810円
作品の詳細をもっと見る
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
ハンドメイドマーケット「tetote」でのクリエイター名は、「ねこぎんちゃく」と申します。
猫と巾着、猫の腰ぎんちゃく、などと考えていたら、こんな名前になりました♪
クリックすると、ワタシのクリエイターページへジャンプします。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
ブログ拍手を設定しましたので、お時間のないかたは、こちらからどうぞ♪
ただ、こちらのコメレスも、申し訳ありませんが、休止中となります……。
まぁ、南海トラフ巨大地震でマンションが倒壊でもした場合は、その限りでないが………などと縁起でもないことを考えるのは、とりあえず、やめておこう。
閑話休題。
その、成人後2回目の引っ越しは、簡単に説明すると、十数年前まで団地住まいだった私の居住空間と、その同じ団地内の別棟で暮らしていた両親の居住空間とを、ひとつに合体して新しい住まいのマンションに移る、というもの。しかも、両親の体調その他を考えに入れた場合、引っ越し作業を二度も繰り返すのは避けたほうがいい、という結論に達したため、購入したマンションへの引っ越しを、私の家と両親の家と、2ヶ所同時に行う、という怒涛の行程が組まれることになった。
早い話が、私の家の荷物と両親の家の荷物を、同じ日の同じ時刻にマンションの我が家へ運び入れてもらい、あとは数日かけて梱包をほどいて………むにゃむにゃむにゃ。
ここにこうして書くだけなら簡単だが、実際問題、そんな簡単な作業でなかった、ということだけは間違いがない。思い出すだけでめまいがしそうなので、とにかくここには、新居の中が1週間ほど阿鼻叫喚的様相であった、とだけ記しておこう。
当時、私の旧宅には、アメリカンショートヘアのオス猫が1匹。これが、今はすでに空の彼方へ旅立ってしまった、長男猫のレンである。引っ越し当日、言うまでもなく、レンはキャリーバッグに詰められて私の手で新居へ移動した。
旧宅から新居までは、徒歩でわずか数百メートルという近距離だったし、それまでにも、週末の休みの日はキャリーに入って、やはり徒歩で数百メートルの両親宅まで遊びに通っていた(というか、私が連れて行っていた)レンなので、いわゆる短距離の移動には、慣れている。
問題は、見知らぬ場所、つまり新居に連れてこられて、精神的に落ち着かなくなったり、パニックになったりしないだろうか、ということだったのだが。
結論から先に言えば、これはまったくの杞憂に終わった。
レンは、新居に連れてこられても何ひとつ動じることなく、荷物の搬入がすべて終わったあとで、窓とドアは完全に締め切り状態にしてキャリーから出してやると、さっさと出てきて各部屋を点検。運び込まれたダンボールの山を前に、ご機嫌で「お山の大将ごっこ」に興じ、そのあとは、ご恒例の梱包開封作業にも参戦。まるで、生まれた時からこの家にいる、といわんばかりの態度で、何の問題も起こすことなく、新しい我が家の猫となった。
よくいえば「おっとり」、悪くいえば「鈍感」なタイプの猫というのは、環境の変化に対しても、早い話が「鈍感」ということだろうか。
そういえば、引っ越しの2週間ほど前から、少しずつ荷物をダンボールに詰めて準備を始めていたわけだが、この作業を一番喜んだのが、人間でなくレンだったことは、いうまでもない(というか、人間がやっててウレシイような作業ではない)。
まず、私がダンボールを組み立てる。
そのダンボールに、すかさず、レンが入る。
レンを追い出して、荷物を詰める。
が、梱包作業は、ひとつのダンボールが一杯になるまでに、しばらくかかる。
荷物を半分ほど詰めたダンボールの、あいたスペースに、またレンが入る。
そのレンを再度追い出し、また荷物を詰める。
………以下、その繰り返しが延々と続く。
新居で梱包をほどく時も同様で、ただ、荷物を詰める作業が、出す作業に代わったというだけの話だ。作業の合間に、ダンボールの中にレンが入り込んでくること自体は、新居でも旧宅でも、変わりなし。
1週間ほどかけて、どうにかすべての作業を完了し終えた時、へとへとになったのは人間だけで、レンは、何のストレスを感じる様子もなく、食欲も落ちることなく、けろりとしていた。
引っ越しすら、楽しんでしまう猫。
まぁ、今となっては、レンの、そのおおらかさが、なつかしい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
新作できました♪ ハンドメイドマーケット「tetote」に出品中♪

作品名:【送料無料】作品28 メガネ猫ちゃんのトートバッグ
クリエイター:ねこぎんちゃく
作品価格:1,810円
作品の詳細をもっと見る
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
ハンドメイドマーケット「tetote」でのクリエイター名は、「ねこぎんちゃく」と申します。
猫と巾着、猫の腰ぎんちゃく、などと考えていたら、こんな名前になりました♪
クリックすると、ワタシのクリエイターページへジャンプします。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
ブログ拍手を設定しましたので、お時間のないかたは、こちらからどうぞ♪
ただ、こちらのコメレスも、申し訳ありませんが、休止中となります……。
スポンサーサイト
一日掛かりだったのに、2軒分ですか…
それは、凄かったでしょうね〜
(Irisが、物を捨てられない性格で、多過ぎなのもある気も
しますが…
しかし、レンくんは、落ち着いてるんですね〜
神経質なガナッシュでは、とんでも無い事になるでしょう…。
ダンボールINは、お約束ですね…。