キュボロ、というスイス製の知育オモチャがある。
真ん中に穴があいていたり、半円のくぼみがついていたりする四角の木のブロックを組み合わせて、上から下へ、ビー玉が転がっていく通り道を作る、というモノで、日ごろ、高価なモノにはあまり物欲の出ない私だが、「ほほぉ~~~、面白そうだな。ちょっと、欲しいかも」などと思ってしまったオモチャである。ほしいと思ったのは、あくまでも「ちょっとだけ」ですがね。だって、ウン万円するんですもの。
もちろん、キュボロと聞いて、「ああ、例のアレ………」と思った人には、お判りだろう。「ちょっと欲しいかも」などと思ったところで、当分の間、手に入れられるはずがないことを。
なんたって、デビュー以来、破竹の快進撃を続け、ついに史上最多の29連勝という記録まで作ってしまった14歳の中学生プロ棋士、藤井聡太四段が、子どもの頃に夢中になったというお墨付きのオモチャで、どの店も、軒並み入荷待ち状態なのだから。
私は子どもも孫もなし、猫がコレで遊ぶはずもないから(遊んだらコワい)、もしも手に入れられたとしたら、もちろん、自分でいろいろ組み立てて楽しみたいが(実際、子どもに買ったつもりが親のほうが夢中になってる、なんて話もある)。
いろんなレビューを読んでみると、大人でも、ちょっとどころか、かなり考えなければならない、オモチャとしては難易度の高いモノだそうで。そのオモチャを、3歳の時に夢中になって遊んでいたというから、うう~む、藤井四段、やはり只者ではない。
私が3歳の頃って、何やってたかしら。
まぁ、少なくとも、ウン万円する知育オモチャを買ってもらった記憶はないな。
その、ウン万円する(いくつも種類があって値段も違うが)知育オモチャが、軒並み入荷待ち。少子高齢化で、孫ひとりにジジババ4人、という例など珍しくもないだろうから、ここぞとばかりに金を出し、我が孫もうまくすれば、行く行くは………と、何とかバカ丸出しの期待に胸ふくらませる祖父母の群れが、目に浮かんでくるようだ。
そこに水を差すようで悪いけど。
高価なオモチャと縁がなかったヒガミを承知で言うけれど。
藤井四段みたいな天才少年、そうそう現れるはずが、ないですよ。磨けば輝くダイヤモンドの原石は、何百人どころか何千人、ヘタすりゃ何万人にひとりでございますよ。
ジジババの皆さんがた、わかってらっしゃいます………?
ま、わかっていても、ついつい期待する。
それが、何とかバカってものなんだけどね。
ちなみに藤井四段、道を歩きながら棋譜の本を読んでて、夢中になったあまり足元がおろそかになり、気がついたらドブにハマっていた、という逸話の持ち主である。
そこまで集中するとは、さすがプロ、と言いたいが、よく考えたら、それってかなり危なくないですかい? ドブにハマったぐらいで済んでよかった。下手すりゃ、車にはねられてるぞ。
気をつけて歩きなさいよ~~~!
と、自分の子でも孫でもないのに、アラフィフのオバさんは心配している。
う~ん、それにしても、キュボロ。
ちょっと、いやいや………かなりほしいかも。しかし、ウン万円。
いい歳こいたアラフィフの孫に、今さらジジババが何か買ってくれるはずもなし。というか、私の場合、そのジジババは4人とも、すでになし。
いいもんね。もうちょっと、じっくり考えて(無駄遣い防止のため、ここが重要!)、本当に欲しいと思ったら、自分で節約して買うもんね!
は? 断捨離? 何ですか、それ。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
ブログ拍手を設定しましたので、お時間のないかたは、こちらからどうぞ♪
ただ、こちらのコメレスも、申し訳ありませんが、休止中となります……。
真ん中に穴があいていたり、半円のくぼみがついていたりする四角の木のブロックを組み合わせて、上から下へ、ビー玉が転がっていく通り道を作る、というモノで、日ごろ、高価なモノにはあまり物欲の出ない私だが、「ほほぉ~~~、面白そうだな。ちょっと、欲しいかも」などと思ってしまったオモチャである。ほしいと思ったのは、あくまでも「ちょっとだけ」ですがね。だって、ウン万円するんですもの。
もちろん、キュボロと聞いて、「ああ、例のアレ………」と思った人には、お判りだろう。「ちょっと欲しいかも」などと思ったところで、当分の間、手に入れられるはずがないことを。
なんたって、デビュー以来、破竹の快進撃を続け、ついに史上最多の29連勝という記録まで作ってしまった14歳の中学生プロ棋士、藤井聡太四段が、子どもの頃に夢中になったというお墨付きのオモチャで、どの店も、軒並み入荷待ち状態なのだから。
私は子どもも孫もなし、猫がコレで遊ぶはずもないから(遊んだらコワい)、もしも手に入れられたとしたら、もちろん、自分でいろいろ組み立てて楽しみたいが(実際、子どもに買ったつもりが親のほうが夢中になってる、なんて話もある)。
いろんなレビューを読んでみると、大人でも、ちょっとどころか、かなり考えなければならない、オモチャとしては難易度の高いモノだそうで。そのオモチャを、3歳の時に夢中になって遊んでいたというから、うう~む、藤井四段、やはり只者ではない。
私が3歳の頃って、何やってたかしら。
まぁ、少なくとも、ウン万円する知育オモチャを買ってもらった記憶はないな。
その、ウン万円する(いくつも種類があって値段も違うが)知育オモチャが、軒並み入荷待ち。少子高齢化で、孫ひとりにジジババ4人、という例など珍しくもないだろうから、ここぞとばかりに金を出し、我が孫もうまくすれば、行く行くは………と、何とかバカ丸出しの期待に胸ふくらませる祖父母の群れが、目に浮かんでくるようだ。
そこに水を差すようで悪いけど。
高価なオモチャと縁がなかったヒガミを承知で言うけれど。
藤井四段みたいな天才少年、そうそう現れるはずが、ないですよ。磨けば輝くダイヤモンドの原石は、何百人どころか何千人、ヘタすりゃ何万人にひとりでございますよ。
ジジババの皆さんがた、わかってらっしゃいます………?
ま、わかっていても、ついつい期待する。
それが、何とかバカってものなんだけどね。
ちなみに藤井四段、道を歩きながら棋譜の本を読んでて、夢中になったあまり足元がおろそかになり、気がついたらドブにハマっていた、という逸話の持ち主である。
そこまで集中するとは、さすがプロ、と言いたいが、よく考えたら、それってかなり危なくないですかい? ドブにハマったぐらいで済んでよかった。下手すりゃ、車にはねられてるぞ。
気をつけて歩きなさいよ~~~!
と、自分の子でも孫でもないのに、アラフィフのオバさんは心配している。
う~ん、それにしても、キュボロ。
ちょっと、いやいや………かなりほしいかも。しかし、ウン万円。
いい歳こいたアラフィフの孫に、今さらジジババが何か買ってくれるはずもなし。というか、私の場合、そのジジババは4人とも、すでになし。
いいもんね。もうちょっと、じっくり考えて(無駄遣い防止のため、ここが重要!)、本当に欲しいと思ったら、自分で節約して買うもんね!
は? 断捨離? 何ですか、それ。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
ブログ拍手を設定しましたので、お時間のないかたは、こちらからどうぞ♪
ただ、こちらのコメレスも、申し訳ありませんが、休止中となります……。
スポンサーサイト
今日は快晴。
まるで梅雨が明けたかのようです。
キュボロですか。
木製の知育おもちゃって、高いですよね。
でも、大人が遊んでも面白そうなものも
ありますね。