エッセイが好きで、いろんな人のモノを読んできたけど。そこから得た知識によれば、テレビ業界人というのは、かなり変わった人が多い。まぁ、変わっていなければ務まらない職場なのだろうけど。
そして類は友を呼ぶというべきか、その業界人の知人や友人も、やっぱり、少々変わっている。
とあるお正月。脚本家の内館牧子さんの手元に届いた、友人からの年賀状。
「明けましておめでとうございます。 離婚しました」
………何だか、離婚がすごくおめでたいことに思えてきた(牧子さん・談)
ちなみに、その牧子さんご本人はОL時代、上司から会議に使う書類のコピーを頼まれたのに、「社員食堂の今月のメニュー」をコピーして渡してしまい、いざ会議、という段になって上司をパニクらせた経験の持ち主である。
彼女はそんな若き日の自分を、「男泣かせのお牧」と称していた。
確かに、上司は半泣きしたことだろう。
ついでにもうひとつ、牧子さんご本人のネタを披露すると、ОL時代に同僚と九州を旅行することになった牧子さん、地図係をおおせつかったまではいいのだが、現地に持参したのは「世界地図」。
彼女が同僚から袋叩きにあったのは、言うまでもない。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓

少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
そして類は友を呼ぶというべきか、その業界人の知人や友人も、やっぱり、少々変わっている。
とあるお正月。脚本家の内館牧子さんの手元に届いた、友人からの年賀状。
「明けましておめでとうございます。 離婚しました」
………何だか、離婚がすごくおめでたいことに思えてきた(牧子さん・談)
ちなみに、その牧子さんご本人はОL時代、上司から会議に使う書類のコピーを頼まれたのに、「社員食堂の今月のメニュー」をコピーして渡してしまい、いざ会議、という段になって上司をパニクらせた経験の持ち主である。
彼女はそんな若き日の自分を、「男泣かせのお牧」と称していた。
確かに、上司は半泣きしたことだろう。
ついでにもうひとつ、牧子さんご本人のネタを披露すると、ОL時代に同僚と九州を旅行することになった牧子さん、地図係をおおせつかったまではいいのだが、現地に持参したのは「世界地図」。
彼女が同僚から袋叩きにあったのは、言うまでもない。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
お帰りの前に、ぽちっとお願いします♪
↓↓↓


少々多忙につき、ただいま、コメレスは休止中とさせていただいております。
あしからず、ご了承くださいませ。
スポンサーサイト
嫌いじゃないです( *´艸`)